「持って行ってもらう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「持って行ってもらう」とは? ビジネス用語

ビジネスでは、自分の代わりに他人に何かしてもらわなくてはならないことはよくあります。

法律上の代理のようなフォーマルなものから、ちょっとした頼みごとまで、範囲も広いものです。

「持って行ってもらう」もこのような場合に使われるフレーズの1つであり、これより解説いたします。

「持って行ってもらう」とは?

このフレーズのストレートな意味は、「他の人に自分の代わりに、何かを特定の場所に持って行ってもらう」ということであり、これだけを見れば表記通りの意味でしかなく、そう難しいフレーズではありません。

一方、「自分の元へ訪ねて来ていた相手に何かを与える」または「不要なものを引き取ってもらう」という意味で使用されることもあります。

どの意味で使用されているかは、文脈で判断するしかありませんので注意が必要です。


「持って行ってもらう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでこのフレーズが使用される場合は、基本的に「他人に代理で特定の場所に何かを持って行ってもらう」というストレートな意味であることが大半です。

「必要な書類を部下に持って行ってもらう」というフレーズが典型的な使用例と言えます。

「もらう」「いただく」であれば、相手が目上になりますが、そのまま「もらう」としているので、同輩もしくは目下の相手に頼んでいることが前提となります。

一方、「来訪者に何かを与える」「不要なものを引き取ってもらう」という意味での使用もあり得、「不要になったコピー機を、買取業者に持って行ってもらう」というような使用パターンが考えられます。


「持って行ってもらう」を使った例文

それでは、上記以外に考えられる使用例を以下に挙げてみましょう。

・『注文を受けた品を運送業者に持って行ってもらう』
・『来客にお土産を持って行ってもらう』

「持って行ってもらう」の言い替え

「代理で他人に特定の場所に何かを持って行ってもらう」「来訪者に何かを与える」「不要なものを引き取ってもらう」の3種類の中のどれかの意味をなすフレーズであれば、言い替えとして成立します。

「持参してもらう」
「持参」「じさん」には「持って行く」という意味があります(「持って来る」の意味もある)ので、代用可能です。

「届けてもらう」
「持って行ってもらう」の代用になりますが、「持って行く先」をより意識した表現と言えるでしょう。

「あげる」
「自分の元に来ている相手に与える」という意味で使用されている場合の代用表現です。

謙譲表現であれば「差し上げる」が適切です。

「引き受けてもらう」
「引き取ってもらう」という意味で使用されている場合の言い替えになります。

まとめ

「持って行ってもらう」とは、「自分の代わりに届けてもらう」「来訪者に与える」または「不要なものを引き取ってもらう」という意味のあるフレーズです。

どの意味に該当するかは、このフレーズが使用されている文脈次第となります。

タイトルとURLをコピーしました