「次のとおり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「次のとおり」とは? ビジネス用語

「次のとおり」というビジネス用語の「意味・使い方・例文・類語や言い替え」を分かりやすく解説していきます。

「次のとおり」とは?

「次のとおり」とは、「その後(次)に示している通りであること」を意味しているビジネス用語です。

「次のとおり」というのは、「伝えたい内容やその要点が、次(以下)に述べているものと同じであること」を示している言葉なのです。

「次のとおり」は漢字表記すれば「次の通り」ですが、公用文では平仮名で開いて「次のとおり」と表記するように決められています。


「次のとおり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「次のとおり」のビジネス用語は、「主張しようとしている内容や要点が、これから後に述べる内容と同じである」といった意味で使う使い方になります。

「次のとおり」は基本的に文語(書き言葉)として使われる表現です。

そのため、ビジネスメールなどの書き言葉として使われることが多く、対面した状況で会話するときの話し言葉としては通常使いません。

使うときの注意点は、“次のとおり”は一般的な文章であれば“次の通り”と漢字表記しても良いが、公文書においては平仮名で“次のとおり”と書くと決められている」といったことがあります。

文化庁の「公用文における漢字使用等について」の通達で「次のとおり」と書くべきであると定められています。


「次のとおり」を使った例文

・『私たちがお伝えしたい問題状況の要点は次のとおりです』
・『お客様からいただいた多くのクレームのポイントをまとめると次のとおりです』
・『マーケティングリサーチの統計情報の結果は次のとおりです』

「次のとおり」の類語や言い替え

「次のとおり」の類語・言い替えの表現を紹介します。

・『以下のとおり』
・『次のように』
・『次に示しました』
・『以下に示しました』
「次のとおり」とほとんど同じ意味合いで使われている類語に「以下のとおり」があります。

「次のとおり」「以下のとおり」を比べると、「次のとおり」のほうが「前文のすぐ次の部分」といった意味のニュアンスが強いという違いはあります。

「これより後に示す」の意味合いを持つ類語として、「次に示しました・以下に示しました」も使うことができます。

まとめ

「次のとおり」というビジネス用語について詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「次のとおり」の意味・使い方・例文・類語や言い替えを調べたいときは、この記事の解説内容をチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました