「続けてのご連絡失礼いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「続けてのご連絡失礼いたします」とは? ビジネス用語

相手に連絡を何度も入れる時には、「続けてのご連絡失礼いたします」と告げることがあります。

これにより失礼ながらも配慮することができるわけですが、どんな用法ができるかなどを今一度確認してみましょう。

「続けてのご連絡失礼いたします」とは?

何らかの連絡を相手に続けざまにするにあたり、お詫びの気持ちを伝えるために使われている表現です。


「続けてのご連絡失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

業務についての連絡をする場合、どうしても連絡が1度で収まらずに、2度、3度と続いてしまうことがあります。

そのような状況では相手に煩わしい気持ちを起こさせるかもしれません。

そこで「続けてのご連絡失礼いたします」と、相手にお詫びの気持ちを告げながら実行するのが通例です。

これにより相手の心証を害してしまうことを、避ける効果があります。

実際のところ、これだけでも通用するフレーズです。

しかし「ご多忙の中」など、相手の状況に配慮した言葉を併せることは適切と言えます。

またこれに合わせ何の用件であるかをはっきりと伝えることによって、余計な語弊がなくなるでしょう。


「続けてのご連絡失礼いたします」を使った例文

・『ご多忙の中、続けてのご連絡失礼いたします』
・『続けてのご連絡失礼いたします。追加で資料のほうを添付してお送りします』

「続けてのご連絡失礼いたします」の類語や言い替え

「度々のご連絡失礼いたします」は、何度も繰り返す意味がある「度々」を用い、お詫びの気持ちを併せて伝える表現です。

「五月雨式(さみだれしき)にご連絡失礼いたします」は、物事が一度では終わらずに何度も続くとの意味がある「五月雨式」を用いて、同じ意味としています。

「続けてのメール失礼いたします」は、続けて送る対象がメールであることを表す形です。

またご連絡の部分を省略し、「度々失礼いたします」とすることもできるでしょう。

続けての部分については、「重ねて」「重ね重ね」「矢継ぎ早」などに言い替えることも可能です。

まとめ

人に連絡を続ける時、お詫びの気持ちを込めて言うのが、「続けてのご連絡失礼いたします」なのでした。

これにより相手に配慮しつつ連絡できますが、「ご多忙の中」を用いたり、用件をはっきり伝えることも大切です。

「五月雨式」を用いるなど、時には言い換えてみるのも良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました