「返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」とは? ビジネス用語

ここでは「返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」とは?

「返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」は、文章でこのように使って送ったメール、または手紙などに対し、返信する必要はないと伝えるための表現になります。

つまり、こう用いて送る内容は一方的な連絡になると考えて構いませんが、通達などに用いるものではなく、相手に返信の手間を掛けさせないようにと使います。

例として、その相手が病気や怪我を患っている時のお見舞いになるメールに使うという具合で、そんな状態の相手に返信をさせるのは悪いと考えてこういった表現を使うことになります。

尚、一般的に「ご返信〜」とした形にして用いるもので、以下そちらで統一します。


「ご返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」は、先のようなお見舞いになるメールでよく使われていますが、ビジネスシーンでも他社への何かの連絡の際に、特に返信が必要ないという時に「内容にお間違いがありませんでしたら、ご返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」のように使うことができます。

この使い方でも相手にそれで構わないといったようなただ一言になる返事の手間をとらせないようにと用いていますが、この手の使い方の場合にはここまで丁寧にはせず、以下で類語として挙げる方がよく用いられています。


「ご返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」を使った例文

・『事故に遭ったとお聞きし、驚いています。しばらくはごゆっくりご静養ください。ご返信はお気遣いのないようお願い申しあげます』
・『ご報告は以上になります。特に問題などがございませんようでしたら、ご返信はお気遣いのないようお願い申しあげます』

「ご返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」の類語や言い替え

・『ご返信には及びません』
ビジネスシーンで返信が不要だと用いる場合には、こちらの方が向いています。

このままで丁寧な表現になるので失礼にあたることはなく、その度合いを上げた「ご返信はお気遣いの〜」と使うとビジネスでは仰々しくなってしまう場合がほとんどなので、このように用いることをおすすめします。

まとめ

「ご返信はお気遣いのないようお願い申しあげます」は、主にお見舞いや弔辞に相当するメールや手紙などの文章にて、相手を気遣って返信は必要ないと伝えるために用いられます。

その他のシーンにはあまり向いていないので、類語で挙げた「ご返信には〜」の方を使うといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました