「〇〇していただかなくて結構です」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「〇〇していただかなくて結構です」とは? ビジネス用語

この記事では、「〇〇していただかなくて結構です」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「〇〇していただかなくて結構です」とは?

「〇〇していただかなくて結構です」は、相手にあることをしなくて良いと伝える丁寧な表現です。

「いただかなくて」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の未然形「いただかない」の連用形+接続助詞「て」「結構」「それ以上必要としない様子」「です」は丁寧語、全体で「○○してもらわなくて充分である」の敬語表現になります。


「〇〇していただかなくて結構です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「〇〇していただかなくて結構です」は、自分達の業務に支障をきたさないと分かっているので、相手に無駄な時間や労力をかけさせまいと気くばりする時に使われます。

「結構です」はお断りする意味があることから、上から目線の言葉と思う人もいますので、目上の人や社外の人には言い換える様にしましょう。


「〇〇していただかなくて結構です」の正しい敬語表現

「〇〇していただかなくて結構です」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『〇〇くださる必要はございません』

「くださる」は動詞「くれる」の尊敬語、「ございません」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた「ござりません」の音変化です。

こちらの方がやわらかい表現になります。

「〇〇していただかなくて結構です」を使った例文

「〇〇していただかなくて結構です」を使った例文は以下の通りです。

『このメールに返信していただかなくて結構です』

特に重要性のない連絡で、確認メールの必要がないことを表しています。

『ネットで結果が分かりもすので、連絡していただかなくて結構です』

試験の結果や抽選結果など、ネット発表であることから連絡が不要なことを伝えています。

「〇〇していただかなくて結構です」の類語や言い替え

「〇〇していただかなくて結構です」の類語や言い替えは以下の通りです。

『〇〇していただくには及びません』

「及びません」「及ばない」の丁寧語で「〜する必要がない」「〜しなくともよい」という意味です。

『〇〇はご不要でございます』

「ご不要」「ご」は美化語の接頭辞、「不要」「いらないこと」という意味です。

『〇〇はご無用でございます』

「ご」は美化語の接頭辞、「無用」「いらないこと」のより柔らかい表現です。

まとめ

今回は「〇〇していただかなくて結構です」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました