「お伺いしてもよろしいでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お伺いしてもよろしいでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンで使われている「お伺いしてもよろしいでしょうか」の言葉に意味や使い方等を、分かり易く解説致します。

「お伺いしてもよろしいでしょうか」とは?意味

お伺いしてもよろしいでしょうかは、おうかがいしてもよろしいでしょうかと読むべき言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、問う事や訪問する事といった意味を持っている伺いに、敬意を込めておを付けた、お伺いの文字に、してもよいかという意味を丁寧に表現した、してもよろしいでしょうかの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそお伺いしてもよろしいでしょうかは、質問しても良いかや、訪問しても良いかという意味を表すのです。


「お伺いしてもよろしいでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

お伺いしてもよろしいでしょうかは、質問しても大丈夫ですか、或いは、訪問しても大丈夫ですかという意味に使われる言葉となっています。

要するに、質問とか訪問をしても良いのか、相手に伺いを立てる際に利用される言葉です。

2つの意味を持つ言葉ですが、お伺いや、よろしいでしょうかという風に相手を気遣いながら、丁寧な言い回しの言葉が駆使されています。

故にビジネス上では部下の様に、明確に立場が下と言える人物に対して使用するのは、丁寧過ぎて不自然になるのです。

敬いを込めている事から、上司や取引相手、お客といった気遣うべき立場的には上の人物に対して用いるべき言葉となっています。


「お伺いしてもよろしいでしょうか」を使った例文

・『先日送って頂いた資料に関する詳細を今ここで、お伺いしてもよろしいでしょうか』

「お伺いしてもよろしいでしょうか」の返答や返信

お伺いしてもよろしいでしょうかは、質問か、訪問しても大丈夫かという事を相手に訊ねたい時に、使用される言葉です。

とはいえ丁寧さのある表現が使われているので、ビジネスシーンでは、取引相手や上司といった気遣いが必要となる相手に用いる言葉となっています。

逆に言えばこの言葉に返答や返信を行う事になるのは、相手よりも優位な立場の人間という事になるのです。

なので、このお伺いしてもよろしいでしょうかの返答や返信例としては、大丈夫ですよ、とか、良いですよ、といったシンプルな言葉を挙げる事が出来ます。

まとめ

お伺いしてもよろしいでしょうかは、訪問しても良いですかや、質問しても良いですかと相手に訊ねる際に駆使される言葉です。

ただし出だしの、お伺いを見れば直ぐに分かる様に、気遣いを込めた丁寧な言い回しの言葉が使われています。

そのため、ビジネス上では部下の様な立場が下の人間に使うには、大袈裟過ぎる表現の言葉です。

このお伺いしてもよろしいでしょうかは、上司やお客、取引相手等の敬いや気遣いが必要な立場が上の人間に対して、用いる必要があります。

タイトルとURLをコピーしました