正しい使い方なのか、誰かに聞きたくなるビジネスフレーズもあるものです。
「お健やかに」の適切な使い方と例文、似ている表現をチェックしていきましょう。
明るい社会人生活に活かしてください。
「お健やかに」とは?
この場合の「健やか」とは、病気などにかからず心身ともに元気なことを示しています。
そのため「お健やかに」で「お元気で」と同じようなニュアンスを含んでいます。
相手に呼びかける、挨拶文などで使われています。
「お健やかに」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
新年のご挨拶文、あるいは改まった手紙やメールで使われているのが「お健やかに」にあたります。
例えば新年の挨拶で「お健やかに新年をお迎えのことと存じます」とすると嵐や波風が起きていない、平穏なお正月を迎えている相手を祝う文になります。
また「お健やかにお過ごしください」とすると、体調に気を付けて元気な日々を送って欲しいと、相手にお願いする言い方になります。
いずれも社交辞令のひとつとなっているので、目上の方に明るい文をお送りしたい時に取り入れていきましょう。
一方でこちらの言葉は喪中の方、入院されている方には不向きなひと言です。
相手の心を傷つけないよう、配慮のある言い方を目指していきましょう。
「お健やかに」を使った例文
・『お体に気を付けて、どうぞお健やかにお過ごしください』
・『皆様におかれましては、お健やかにお過ごしのことと存じます』
「お健やかに」の類語や言い替え
似ている言い方に「お元気で」もあります。
シンプルで分かりやすい言い方です。
「どうぞお元気で」や「季節の変わり目ですが、どうぞお元気でお過ごしください」と用います。
言い替えに「幸多き毎日に」や「笑顔あふれる日々に」が挙げられます。
まとめ
「お健やかに」を解説しました。
色々なビジネス敬語を学んでおくと、明日に向かって元気に羽ばたくことができます。
敬語の力を引き上げて、できる社会人に変身しましょう。