「お力添えの程」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お力添えの程」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お力添えの程」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お力添えの程」とは?

「お力添えの程」における「お力添え」の読みは「おちからぞえ」で、「協力や支援や援助」を意味する「力添え」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

また「程」の読みは「ほど」で、断定を避ける表現です。

「〜のほど」とすることで、相手に何かをお願いする場合に、強制的なニュアンスを和らげることができます。

首題では、「程」は漢字表記を使っていますが、本来は「ほど」と平仮名表記にするのが正しいと言えます。

「程」の漢字の意味は、「物事の経過に伴う様子や程度」で、断定を避ける使い方は、そこから転じたものです。

日本語のルールでは、本来の意味と異なる意味で使う場合は、平仮名表記とするべきだと定められています。

しかし、慣習的には「程」と漢字表記されることも多く、間違いとまでは言い切れませんが、平仮名表記とするのがベターと言えます。


「お力添えの程」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お力添えの程」のフレーズは、「程(ほど)」が使われており、先に記したように、相手の方に何かをお願いする際に使われるもので、後ろには「お願いいたします」「お願い申し上げます」等と、お願いの言葉が続けられます。

ビジネスシーンでは、「お力添えの程お願いいたします」「お力添えの程お願い申し上げます」として、日程や内容的に厳しい仕事に対して、「協力や支援をしてほしい」といった意味でしばしば使われます。


「お力添えの程」を使った例文

・『このままでは、期日までにプレゼン資料の作成が完了しそうにありません。お力添えの程、お願いいたします』
・『イベントの成功のためには、人手が足りません。皆様方のお力添えの程、重ねてお願い申し上げます』
・『プレゼンに当たって、是非お力添えの程お願いいたします』

「お力添えの程」の類語や言い換え

「お力添え」の類語としては「ご協力」「ご支援」「ご援助」「ご助力」等が挙げられます。

したがって、「ご協力の程」「ご支援の程」「ご援助の程」「ご助力の程」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

「お力添えの程」「協力や支援や援助」をお願いする際に、強制的なニュアンスを払拭するために表現で、「お力添えの程お願いいたします」「お力添えの程お願い申し上げます」とのフレーズでしばしば使われます。

また「お力添えの程」「程」は慣習的に使われていますが、正しくは平仮名表記の「ほど」とすべきです。

本文で説明した理由をしっかり理解し、正しく使いたいものです。

タイトルとURLをコピーしました