「お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

「お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「この言い回しの意味」とは?

「お取り計らい」の意味は「物事がうまくいくように処理すること」「あれこれと便宜を図って物事をうまく進めること」です。

「お取り計らい」という語句は「取り計らい」に接頭辞「お」がついた敬語表現となっています。

ここでは上司や目上の人、その他社外取引先などが「お取り計らいくださる」ため、尊敬語としての使い方になります。

「お(ご)~くださる」「くれる」の尊敬語で、さらに丁寧語「ます」「よう(様)」を組み合わせると、「お(ご)~くださいますよう」となり、「~してもらえるよう」といった意味合いになります。

「お願い申し上げます」は元々「~してください」という命令形ですが、「~くださいますようお願い~」という言い表わし方にすることで、強い口調を避け、相手に強制しない柔らかい表現にしています。


「この言い回し」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お取り計らい」は尊敬表現なので上司や目上の人にも用いられます。

用途としてはお願いや依頼のビジネスメールの結び締めとして使われます。

ただし、依頼の際に使用すると指図した印象になりますので注意が必要です。

また、「お取り計らい」の前に「お手数をおかけしますが」「誠に勝手を申しますが」といったクッション言葉を添えることで、相手に対してより丁寧な印象を与えられますので使用をお奨めします。


「この言い回し」を使った例文

・『お忙しいところ恐れ入りますが、ご査収の上、お取り計らい~』

「この言い回し」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『お取り計らいくださいますよう~』
・『お取り計らいのほど~』
・『お取り計らいいただきますよう~』
・『お取り計らいいただければ幸いです』
「お取り計らいくださいますよう~」「上手く処理してくれる」の意、「お取り計らいのほど」「上手く処理してもらう」「上手く処理してくれる」のどちらの意味にも取れます。

「お取り計らいいただきます~」「上手く処理してもらう」の意、「お取り計らいいただければ幸いです」「上手く処理してもらえたら嬉しい、幸せだ」という意です。

「お取り計らいくださる」なのか、「お取り計らいいただく」なのかでニュアンスが異なります。

まとめ

このフレーズは相手から「何かを貰う」「してもらう」時に使う言葉です。

ビジネスにおいてもよく使われる言葉ですが、「特別な扱い」というニュアンスがあります。

上司にも目上の人にも社外取引先にも使える丁寧な敬語フレーズです。

タイトルとURLをコピーしました