この記事では、「お取り計らいの程」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お取り計らいの程」とは?
「お取り計らいの程」は、「相手に対し、自分達に何らかの対応をしてくれるようにお願いする丁寧な表現」です。
「お取り計らい+の+程」で成り立っている語で、「お取り計らい」の「お」は尊敬語の接頭辞、「取り計らい」は動詞「取り計らう」の連用形が名詞化した言葉で「ものごとがうまく運ぶように考えて処理する」という意味、「の」は接続助詞、「程」は「断定を避け、表現をやわらげるのに用いる語」です。
「お取り計らいの程」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お取り計らいの程」は、自分達にやむを得ない事情があり、それを汲んで対応して欲しい時や、相手にお願いしたいことがある時などに使われます。
相手に頼みごとをする表現ですので、お願いすることを表す語を伴って使われます。
また、自分達の一方的な利益やメリットのためにお願いするのではなく、やむを得ない事情がある時に使う様にしましょう。
尊敬語と、言葉の意味をやわらげる語が使われていますので、目上の人や社外の人にも使えます。
「お取り計らいの程」を使った例文
「お取り計らいの程」を使った例文は以下の通りです。
・『会議の日程調整をお願いしたく、お取り計らいの程よろしくお願い申し上げます』
自分達の都合で既に決まっていた会議に参加できなくなり、他の日に変えてもらいたいとお願いしています。
・『新商品のご説明をしたく参りますので、お取り計らいの程よろしくお願い申し上げます』
取引先に、新商品を紹介するためにアポを取り、その日を空けておいてもらう様にお願いしています。
『振込用紙を送付いたしますので、お取り計らいの程よろしくお願いいたします』
支払って欲しいお金について、振込用紙を郵送したので、届いたら手続きして欲しいと伝えています。
「お取り計らいの程」の類語や言い替え
「お取り計らいの程」の類語や言い替えは以下の通りです。
『ご配慮いただけますと』
「ご配慮」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「配慮」は「事情をふまえて、気遣いのこもった処置をとること」という意味、「いただけますと」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形に、丁寧語「ます」、接続助詞「と」が付いた語、全体で「事情をふまえて、気遣いのこもった処置をとってもらえると」の敬語表現になります。
『ご対応くださいますと』
「ご対応」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「対応」は「周囲の状況などに合わせて事をすること」という意味、「くださいますと」は動詞「くれ」の尊敬語「ください」に、丁寧語「ます」、接続助詞「と」が付いた語、全体で「その状況に合わせて行動してくれると」の敬語表現になります。
まとめ
今回は「お取り計らいの程」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。