「お取引いただければと思っております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お取引いただければと思っております」とは? ビジネス用語

この記事では、「お取引いただければと思っております」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「お取引いただければと思っております」とは?

「お取引いただければと思っております」は、相手と商談して、是非契約して欲しいと思っていることを伝える丁寧な表現です。

「お取引+いただければ+と+思っております」で成り立っている語で、「お取引」「お」は美化語の接頭辞、「いただければ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形・可能形に、接続助詞「ば」が付いた語、「と」は接続助詞、「思って」は動詞「思う」の連用形「思い」に接続助詞「て」が付いた「思いて」の音変化、「おります」は動詞「いる」の丁重語「おる」の連用形「おり」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「取り引きしてもらえればと思っている」の敬語表現になります。


「お取引いただければと思っております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お取引いただければと思っております」は、相手にオファーをした時や、アポを取り付け商談して自社の商品・サービスについて説明した時などに使われます。

基本的に、自社の商品を買って欲しいことを表し、相手の方が立場は上になります。

より丁寧にお願いすると共に、押しつけがましくしないことが大切です。


「お取引いただければと思っております」の正しい敬語表現

「お取引いただければと思っております」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『是非前向きにご検討いただければと存じております』

相手に「取り引きしたもらいた」という表現は直接的で厚かましく思えますので、「前向きに考えて欲しい」と遠回しに言うことが多くなります。

「お取引いただければと思っております」を使った例文

「お取引いただければと思っております」を使った例文は以下の通りです。

『この機会に是非お取引いただければと思っております』

初めて相手の会社にオファーを出した時に、「ちょうど良い折」という意味で使われます。

『貴社のお役に立てるよう尽力いたしますので、是非お取引いただければと思っております』

商談などをした後に、更に自分達が相手の為に一生懸命努力するという誠意を伝える表現です。

「お取引いただければと思っております」の類語や言い替え

「お取引いただければと思っております」の類語や言い替えは以下の通りです。

『お取引いただければ幸いでございます』

「幸いでございます」はお願い事をする時に「そうしてもらえるとありがたい」という意味の語、「ございます」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化です。

『是非良いお返事をお待ちしております』

「取り引きすると言って欲しい」という意味で、遠回しにお願いする表現です。

まとめ

今回は「お取引いただければと思っております」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました