「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」とは? ビジネス用語

ここでは「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」とは?

「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」は、このように使った人が指名した相手に代わるので、少し待ってくださいと言っています。

主に電話で「○○さんはいらっしゃいますか」とその人に代わって欲しいと伝えられた場合に用いる表現で、その時に「はい。

お取次ぎいたしますので少々お待ちください」
と用いるという具合です。

この「お取次ぎいたしますの」の部分をとって、「少々お待ちください」とだけ使う例も多く見られ、そちらでも問題はないものの、それを丁寧にした表現だと考えていいでしょう。


「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」は、先のような電話を誰かに代わる際に用いる場合以外にも、受付で別の誰かを訪ねてきた人に対して使うことができます。

その場合にも、「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」とそのまま用いるだけで、このように使った後に指名の相手に代わるという具合です。

この時にも「お取次ぎいたしますので」の部分を外して使うことができますが、こちらの場合には「お取次ぎ〜」の部分も含めて、「少々お待ちください」ではなく、「少々お待ちいただけますか」ともよく用いられています。


「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」を使った例文

・『○○にお取次ぎいたしますので少々お待ちください』
・『はい、在社しております。お取次ぎいたしますので少々お待ちください』

「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」の類語や言い替え

・『代わりますので少々お待ちください』
電話で誰かに代わって欲しいと用いられた時には、このように使う場合もよく見られます。

丁寧な用い方ではないので、他社など対外的な相手には「お取次ぎ〜」とする方が適していますが、社内の人間から部長に代わって欲しいなどと使われた場合には、そこまで丁寧にする必要はないのでこちらを用いる方が向いています。

まとめ

「お取次ぎいたしますので少々お待ちください」は、電話で誰かに代わって欲しいと言われた時、または直接誰かを出して欲しいと訪問してきた相手に対して用いる表現です。

そのために少し待って欲しいと言っており、丁寧にその対応を行うために使われます。

タイトルとURLをコピーしました