この記事では「お受けできかねます」について解説をします。
「お受けできかねます」とは?意味
引き受けることができない、という意味です。
「お受け」は「受ける」を「お」を使って、敬意を込めた言い方にしています。
「受ける」は引き受ける、受け入れるという意味です。
「できかねます」にはできないという意味があり、「できる」「かねる」「ます」で構成されています。
「かねる」は、「〜しようとしてできない」「〜することが難しい」という意味です。
「ます」は敬意を表します。
「お受けできかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は依頼を断るときに使用をします。
どうしても依頼を断らなければならない場合があると思います。
断りにくいので、返事をせずに済ませてしまいたくなるかもしれませんが、きちんと返事をしましょう。
伝えるときには、断られる側の気持ちに配慮が必要です。
言い方によっては相手を不快にさせてしまい、今後の関係に影響を与えます。
今後も関係を保ち続けたいならば、相手を不快にさせないような断り方を考えなければなりません。
「できません」と「ない」「ません」を使った言い方は不快にさせる可能性があるので、否定の言葉は使わない方がよいでしょう。
「お受けできかねます」は否定の言葉を使っていません。
そして、クッション言葉を使えば、さらに柔らかく伝えることができます。
クッション言葉とは、相手が受ける衝撃を和らげたり、気遣いを示したりするためのものです。
断るときには「申し訳ありませんが」といった言葉が使われます。
「お受けできかねます」を使った例文
・『大変申し訳ないのですが、お受けできかねます』
「お受けできかねます」の返答や返信
依頼を断られた場合、いくつかの対応が考えられます。
断られたことを受け入れられるならば、「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。
どうしても引き受けてもらいたいときは、もう一度お願いをしてみてください。
前に伝えたことと同じ条件で再度お願いをしても依頼を引き受けてもらえないときは、条件を変えてみてください。
まとめ
この言葉は、頼まれた事柄を断るときに伝えるものです。
否定の言葉を使うと不快にさせる可能性があるので、断り方に気を配ってみてください。