「お声をお聞きしたく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お声をお聞きしたく」とは? ビジネス用語

この記事では、「お声をお聞きしたく」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「お声をお聞きしたく」とは?

「お声をお聞きしたく」の意味は以下の2つがあります。

1つ目は「相手と直接話したいことを伝える丁寧な表現」という意味です。

2つ目は転じて「相手の考えを教えて欲しいと伝える丁寧な表現」という意味です。

ビジネスでは2つ目の意味で使われることが多くなります。

「お声」「お」は美化語の接頭辞、「声」「発する言葉」「お聞きしたく」「聞く」の尊敬語「お聞きする」の連用形「お聞きし」+希望の意味の助動詞「たい」の連用形「たく」、全体で「言葉を聞きたい」、つまり「話が聞きたい」の敬語表現になります。


「お声をお聞きしたく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お声をお聞きしたく」は、相手が思っていることや希望することなどを知り、問題解決やサービス向上の手がかりとしたい時に使われます。

丁寧な表現ですが、「お声」を使うと相手の健康状態に不安を持っている意味に思われる可能性もありますので、言い換え表現も覚えておきましょう。


「お声をお聞きしたく」の正しい文章表現

「お声をお聞きしたく」の正し文章表現は以下の通りです。

・『ご意見を賜りたく』
最も丁寧な表現のひとつを紹介します。

「ご意見」「ご」は尊敬語の接頭辞、「意見」「あることに対する考え・主張」「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、全体で「あることに対する考えを(教えて)もらいたく」の敬語表現になります。

「お声をお聞きしたく」を使った例文

「お声をお聞きしたく」を使った例文は以下の通りです。

・『従業員の皆様お声をお聞きしたくアンケートを取らせていただきます』
・『お客様のお声をお聞きしたくコールセンターを設置しております』
・『市場に関して〇〇様のお声をお聞きしたくお願い申し上げます』

「お声をお聞きしたく」の類語や言い替え

「お声をお聞きしたく」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『お話を伺いたく』
・『ご相談に乗っていただきたく』
・『ご助言いただきたく』

まとめ

今回は「お声をお聞きしたく」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました