「お尋ねください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お尋ねください」とは? ビジネス用語

ここでは「お尋ねください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お尋ねください」とは?

「お尋ねください」は、何かを聞いてくださいと言っている表現です。

「分からないことがあれば、何でもお尋ねください」とすると、分からないことがあるなら何でも聞いて欲しいと言っており、このような使い方がよく見られます。

「尋ねる」は答えになることを聞くという意味になるので、何かについて分からない部分や聞きたいことがあればといった用い方に向いており、「何でも」と頭につけることも多く、口語で使えないこともありませんが、主として文章の方で使われています。


「お尋ねください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お尋ねください」は、誰にそうして欲しいという使い方をすることができます。

「それについては、弊社スタッフまでお尋ねください」などと用いたり、「弊社○○まで〜」と個別にその担当者になる人間を挙げて使う場合もあり、ビジネスではこの後者になる用い方がまま見られます。

また、期日を切って「○日までにお尋ねください」のような使い方をすることもあり、何かの都合により、その日を過ぎると答えられなくなるといったような場合になります。


「お尋ねください」を使った例文

・『こちらのサービスについて何かありましたら、何でもお気軽にお尋ねください』
・『その製品に関してのご質問等は、弊社営業部○○までいつでもお気軽にお尋ねください』

「お尋ねください」の類語や言い替え

・『お訊ねください』
同音になるこちらの「お訊ね〜」としても、何かを聞いて欲しいという意味になり、同じ使い方をすることができます。

しかしながら、「尋ねる」が答えになるものを聞くという意味なのに対し、この「訊ねる」は単に何かを聞くといった解釈になる表現なので、厳密には少し違う意味になります。

よって、質問を受け付けるような場合には元の「お尋ね〜」とする方が向いている使い方です。

まとめ

「お尋ねください」は、何かを聞いて欲しいという意味になります。

何か質問があれば、分からないことがあればといったように用いられる場合が多く、いつまでにと期限を切って使ったり、どこの部署まで、誰までそうして欲しいと使うこともできます。

タイトルとURLをコピーしました