「お届けいたしますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お届けいたしますが」とは? ビジネス用語

この記事では「お届けいたしますが」について解説をします。

「お届けいたしますが」とは?意味

物や情報などを相手のところに着くようにするけれど、という意味です。

「お届け」「届ける」の連用形の「届け」「お」をつけた形になっています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「いたします」を続けると、謙譲の意を表し、その動作が及ぶ相手を敬います。

「いたし」「する」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表します。


「お届けいたしますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、物などを相手のところに着くようにする場面で用います。

「届けます」とだけ伝えたいのではなく、まだ他にも伝えることがあります。

他にも伝える事柄があるので、「ます」の後に「が」がついています。

「届ける」とだけ伝えるならば、「いたします」で言葉を切ります。

この後に「時間がかかります」と言葉が続くとします。

その場合は、相手のところに着くようにはするけれど、届くのが遅くなるという意味になります。

遅くなりそうならば、事前に伝えておきましょう。

相手は早く届くことを待っているかもしれません。

待たされると不快になります。

しかし、遅くなると事前にわかっていれば、それがわかっていないときよりも不快感が軽減します。

予想できた方が安心できて、不快感が軽減するのです。

待たせるようならば謝罪をすることが望ましいです。

この言葉とともに謝罪の言葉も伝えましょう。

「届けるけれど、いつになるのかわからない」というのでは相手に迷惑をかけるので、いつになるのかわからないようなものを「届ける」というのはやめましょう。


「お届けいたしますが」を使った例文

・『お届けいたしますが、発送は来週になる見込みです』

「お届けいたしますが」の返答や返信

「遅くなるけれどよいですか」と尋ねられているときは、遅くなることへの了承の意を伝えるとよいでしょう。

「ダメです」と伝えては、相手を困らせてしまいます。

できるだけ早く届けられるようにしてくれるとは思いますが、どうしても時間がかかってしまう物事もあります。

この場合は、届けてもらいたいならば待っている必要があります。

本当にすぐに必要なものの場合は、できるだけ早く届けるようにお願いをしてみてください。

何とかしてくれるかもしれません。

まとめ

この言葉は、何かを届ける場面で用いるものです。

届くようにするとだけ伝えたいのではなく、他にも伝えたい事柄があります。

その事柄が相手にとって迷惑となるものならば、謝罪の言葉も一緒に述べましょう。

丁寧な対応をすれば、納得をしてくれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました