「お引立てくださいますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お引立てくださいますよう」とは? ビジネス用語

人に挨拶状を送る時には、「お引立てくださいますよう」との表現が使われます。

店舗を利用してもらいたい店側には必須なこの表現の、間違わない使い方などを把握しておきましょう。

「お引立てくださいますよう」とは?

贔屓にしたり目をかけるとの意味がある「引き立て」を用いて、利用者に今後ともひいきにしてもらえるようお願いする時の表現です。


「お引立てくださいますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

サービス利用者に対しては、季節ごとに販売促進を兼ねて挨拶状が送られることがあります。

その中で利用客に対して今後も芽にかけてもらえるよう、お願いしたい時に「お引き立て下さいますよう」が使われます。

書き出しの部分か、締めくくりのところで用いるのが一般的です。

この後に「お願い申し上げます」などのお願いの言葉に繋げることになります。

前後でお引き立てを二度使わないように、気をつける必要があるでしょう。

書き出しに「お引き立て」を使った場合には、締めくくりには使わないほうが違和感がありません。


「お引立てくださいますよう」を使った例文

・『今後とも変わらずお引き立てくださいますようお願い申し上げます』
・『倍旧のお引き立てくださいますようお願いいたします』

「お引立てくださいますよう」の類語や言い替え

「お引き立てを賜りますよう」は、もらうの謙譲語となる「賜る」を用いたうやうやしい表現です。

「ご愛顧いただけますよう」は、贔屓にする意味の「愛顧」を使って似た意味とできる言い方です。

「ご厚誼をいただけますよう」は、厚い心遣いを意味する「厚誼」によって、相手に今後も親しくしてくれるようお願いする表現となります。

まとめ

利用者に対し今後とも贔屓にしてくれるようお願いする挨拶の中で、「お引立てくださいますよう」を使うのでした。

これは書き出しと締めくくりの用法には、気をつける必要があります。

言い換えでは「ご愛顧」「ご厚誼」などを使った形を選んでみるのも適切でしょう。

タイトルとURLをコピーしました