「お心遣いに感謝申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お心遣いに感謝申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お心遣いに感謝申し上げます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お心遣いに感謝申し上げます」とは?

「お心遣いに感謝申し上げます」のフレーズにおける「お心遣い」の読みは「おこころづかい」で、「相手に気を使うこと、心からの気配りや配慮をすること」を意味する「心遣い」に、相手の方への敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「感謝申し上げます」「ありがたいと思う気持」を意味する「感謝」に、「言う、述べる」の謙譲語の「申し上げる」と、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって「お心遣いに感謝申し上げます」「心からの気配りや配慮に感謝を述べる」との意味の敬語表現になります。


「お心遣いに感謝申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お心遣いに感謝申し上げます」のフレーズは、目上の人から気遣いや配慮をしてもらった際に、それに対する感謝を伝える表現です。

また、「お心遣い」は、冠婚葬祭などでの金品や心付けを間接的に指すことがあり、心付けをもらった際のお礼の言葉としてもよく使われます。

「お心遣い」に似た言葉に「お気遣い」がありますが、「お気遣い」はマナーに類するようなちょっとした配慮に対しても、気軽に使われる言葉であるのに対し、「お心遣い」は、より深く感謝すべき配慮に対して使われる点が異なります。

また、強く感謝の気持ちを表現するために、「お心遣いに感謝申し上げます。

誠にありがとうございます」
と使いがちですが、「感謝申し上げます」「誠にありがとうございます」は同様の意味であり、これを重ねて使うのは、二重敬語と同様の意味で避けた方が良いと言えます。


「お心遣いに感謝申し上げます」を使った例文

・『常日頃のお心遣いに感謝申し上げます』
・『分不相応とも言えるお心遣いに感謝申し上げます』
・『プロジェクト推進に対する部長の陰ながらのお心遣いに感謝申し上げます』

「お心遣いに感謝申し上げます」の類語や言い換え

「お心遣い」の類語としては「ご配慮」「ご厚情」「お気遣い」等が挙げられます。

したがって、「お心遣いに感謝申し上げます」「ご配慮に感謝申し上げます」「ご厚情に感謝申し上げます」「お気遣いに感謝申し上げます」と言い換えることが出来ます。

また、敬語表現を換えて、「お心遣いに感謝いたします」と言い換えることも出来ます。

さらに、フレーズの構成を換えて「お心遣いをいただき誠にありがとうございます」「お心遣いを賜り誠にありがとうございます」と言い換えることも可能です。

まとめ

「お心遣いに感謝申し上げます」「心からの気配りや配慮に感謝を述べる」との意味の敬語表現です。

目上の人から、心遣いをもらった場合に、それに対する感謝の気持ちを伝えるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました