忙しさにまつわる表現は、いくつかあります。
「お忙しいことと存じますがお体に」の正しい使い方を見ていきましょう。
「お忙しいことと存じますがお体に」とは?
「お忙しいことと存じますが」とは「お忙しいと思いますが」と、相手を思いやる訳があります。
「存じますが」は「思いますが」という意味があり、思っている自分を下げる謙譲語です。
また「お体に」は、相手の体調を気遣っているニュアンスが含まれています。
忙しい時期の相手を労う、ワンフレーズといえるでしょう。
「お忙しいことと存じますがお体に」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスメールや手紙の最後に、ひと言付け加えたい時があります。
「お忙しいことと存じますがお体に」は、優しさを加えたい時のひと言です。
3月の入れ替わりの季節で、引き継ぎに忙しい方に労いのひと言を送りたい時、あるいは異動された方に優しい言葉を送りたい時、退職される方に明るいひと言を加えたい時に適しています。
一方で「お体に」は直接すぎてしまい、人によっては疎ましく感じることも。
他の言い方を取り入れて、明るいコミュニケーションを心掛けていきましょう。
「お忙しいことと存じますがお体に」を使った例文
・『お忙しいことと存じますが、お体にお気を付けてください』
・『勤務地が変わりお忙しいことと存じますが、どうぞお体にお気を付けて』
「お忙しいことと存じますがお体に」の類語や言い替え
似ている言い方に「お忙しいと存じますので」があります。
こちらは通常のやり取りで使いやすい、オールマイティな敬語。
忙しい相手を気遣う、ワンフレーズです。
「お忙しいと存じますので、お返事はお手すきの時にお願いいたします」と使います。
また言い替えの表現に「お忙しい時期と存じますが、どうぞご自愛ください」や「ご多忙のことと存じますが、お身体にお気をつけてお過ごしください」があります。
まとめ
「お忙しいことと存じますがお体に」を解説しました。
敬語の正しい使い方を学んで、明日の業務に活かしていきましょう。