「お忙しい中すみません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お忙しい中すみません」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お忙しい中すみません」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お忙しい中すみません」とは?

「お忙しい中すみません」における「お忙しい」は、「多忙なこと、多くの用事に追われて暇がないこと」を意味する「忙しい」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた表現です。

また「中」「最中や折」といった意味の言葉です。

そして最後の「すみません」は謝罪や感謝や依頼する時に用いられる表現で、「すまない」の丁寧語で、「申し訳ありません」と同義です。

ちなみに、この「すみません」の言葉は普段から何気なく使っていますが、品詞分解すると「すむ」の連用形+丁寧の助動詞「ます」の未然形+打消しの助動詞「ん」で構成された複雑な言葉なのです。

以上の各言葉の意味を繋ぐと、「お忙しい中すみません」「多忙な折に申し訳ありません」との意味になり、その丁寧な表現と言えるのです。


「お忙しい中すみません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズで使われている「すみません」は、「すいません」と言われる場合もあります。

しかし、「すいません」「すみません」が音変化した読み方で、先に詳細な構成を説明したとおりで、正しいのは「すみません」です。

特に書き言葉として使う場合は、表記に注意が必要です。

このフレーズは、少しフランクな感じのする表現なので、ビジネスメールで使われることもありますが、むしろ会話等の口頭でも使われることが多い表現と言えます。

ビジネスメールでは、もう少し改まった表現の「ご多忙中申し訳ございません」「ご多忙中恐縮です」等がよく使われています。

また、このフレーズは目上の人に何かをお願いや依頼する際に、強制的なニュアンスを和らげるために添えられる所謂クッション言葉と呼ばれている表現です。

したがって相手の方が実際に多忙化か否かに関係なく使うことが出来るフレーズです。

ただし、閑職に追いやられている人や定年退職してゆっくりしている人など、明らかに暇な人に使うと嫌味に取られることもあるので、この点には注意が必要です。


「お忙しい中すみません」を使った例文

・『お忙しい中すみませんが、この件についてご教示いただけないでしょうか』
・『お忙しい中すみませんが、期日までに返答をよろしくお願いします』

「お忙しい中すみません」の類語や言い換え

「お忙しい」の類語としては「ご多忙」「ご多用」が挙げられます。

また「中」の類語としては「折」「ところ」等が、さらに「すみません」の類語としては「申し訳ありません」「恐縮です」等が挙げられます。

したがって、これらの類語を組み合わせて「お忙しい中すみません」は、「ご多忙の折申し訳ありません」「ご多用のところ恐縮です」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

「お忙しい中すみません」は、「多忙な折に申し訳ありません」との意味の丁寧な表現です。

目上の人にお願いや依頼をする際に添えられる所謂クッション言葉です。

タイトルとURLをコピーしました