この記事では、「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」とは?
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」は、相手を急がせてしまったことへのお詫びを述べる丁寧な表現です。
「お急ぎ立て+して+しまい+申し訳ありません+でした」で成り立っている語で、「お急ぎ立て」の「お」は謙譲語・美化語の接頭辞、「急ぎ立て」は「急ぎ立てる」の連用形で「急いでするよう仕向ける」、「して」は「する」の連用形「し」+接続助詞「て」、「しまい」は「仕舞う」の連用形で、「そのつもりがないのにある事態が実現する」、「申し訳ありません」は「申し訳ない」の丁寧語、「でした」は丁寧語「です」の過去形、全体で「そのつもりがないのに急いでする様に仕向けて申し訳なかった」の敬語表現になります。
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」は、自分達の都合、またはやむを得ない事情により、相手に作業や行動を急がせた時に使われます。
お詫びする表現ですので、幾つかの言い換えを覚えておきましょう。
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」の正しい文章表現
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『お急ぎ立てしてしまい、誠に申し訳ございませんでした』
「ございません」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた「ござりません」の音変化、全体の意味を変えずより丁寧な表現になります。
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」を使った例文
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」を使った例文は以下の通りです。
・『連休が入るため、お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした』
・『納期が迫っているために、お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした』
・『式典まで日数が短いこともあり、お返事をお急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした』
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」の類語や言い替え
「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『急なお願いを申しまして、大変恐縮でございます』
・『突然のお願いを申しまして、誠に恐れ入ります』
・『迅速にご対応いただき、誠に感謝しております』
まとめ
今回は「お急ぎ立てしてしまい申し訳ありませんでした」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。