この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お手を煩わせました」について、その意味や使い方や、言い換え表現などを徹底解説します。
「お手を煩わせました」とは?
「お手を煩わせました」のフレーズにおける「お手を煩わせる」の読みは「おてをわずらわせる」で、「手間や苦労を掛けること」を意味する「手を煩わせる」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた表現です。
ちなみに、「煩わせる」は「煩わす」の未然形に使役の「せる」が付けられたものです。
そして「ました」は、丁寧語の「ます」の過去形です。
したがって「お手を煩わせました」のフレーズは「手間や苦労を掛けた」との意味の丁寧な表現です。
「お手を煩わせました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お手を煩わせました」のフレーズは、目上の方に「手間や苦労をお掛けしました」と、感謝と謝罪の気持ちを表現する言葉としてよく使われます。
このフレーズでは「煩」の漢字は「煩わす(わずらわす)」として使われていますが、「煩」の漢字は「煩う(わずらう)」との読みで使われることもあります。
ただし、この「煩う」は「あれこれと思い悩むこと」を意味する言葉で、「煩わす(わずらわす)」とは意味が違うので、使い間違いに注意が必要です。
「お手を煩わせました」を使った例文
・『お手を煩わせましたこと、深くお詫び申し上げます』
・『この度は、大変お手を煩わせました。誠に申し訳ございませんでした』
・『大変お手を煩わせました、お陰様で契約を確保することができました』
「お手を煩わせました」の類語や言い換え
「お手を煩わせました」の言い換え表現としては「お手数をおかけしました」や「お手間を取らせました」が挙げられます。
まとめ
「お手を煩わせました」のフレーズは「手間や苦労を掛けた」との意味の丁寧な表現です。
目上の方に、何かをしてもらった際に。
感謝と謝罪の気持ちを込めて使われる言葉です。