「お手間を取らせてしまいすみません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手間を取らせてしまいすみません」とは? ビジネス用語

この記事では、「お手間を取らせてしまいすみません」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「お手間を取らせてしまいすみません」とは?

「お手間を取らせてしまいすみません」は、相手に時間と労力をかけさせてしまったことをお詫びする丁寧な表現です。

「お手間+を+取らせて+しまい+すみません」で成り立っている語で、「お手間」「お」は美化語の接頭辞、「手間」「そのことをするのに費やされる時間や労力」という意味、「を」は接続助詞、「取らせて」は動詞「取る」の使役形「取らせる」の連用形+接続助詞「て」「しまい」「そのつもりでないのに、ある事態が実現する意を表す語」「すみません」「済まない」の丁寧語で、「謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる語」、全体で、「時間や労力を費やす様にさせてしまい、すまない」の敬語表現になります。


「お手間を取らせてしまいすみません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お手間を取らせてしまいすみません」は、相手に書類の修正をお願いした時や、自分達の依頼や要望を聞き入れて、ものごとを変更してくれた時などに使われます。

相手に何かをしてもらったことへの形式的なお礼の言葉であり、本当に相手が手間を取ったかどうかは関係ありません。


「お手間を取らせてしまいすみません」の正しい敬語表現

「お手間を取らせてしまいすみません」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『お手間を取らせてしまい申し訳ございません』

「すみません」はカジュアルな表現で、社内の人や親しい関係の人のみに使えます。

「申し訳ございません」「申し訳ない」の丁寧語で、「言い訳のしようもない」という意味です。

「お手間を取らせてしまいすみません」を使った例文

「お手間を取らせてしまいすみません」を使った例文は以下の通りです。

『お手間を取らせてしまいすみません』

「添付書類が多く、お手間を取らせてしまいすみません」 提出して欲しい書類について、身分証明書のコピーや住民票など、必要書類が多く、揃えるのに時間がかかることをお詫びしています。

『会議室変更により、お手間を取らせてしまいすみません』

当日急に会議室が変更になり、移動する羽目になった時に使われます。

「お手間を取らせてしまいすみません」の類語や言い替え

「お手間を取らせてしまいすみません」の類語や言い替えは以下の通りです。

『お手を煩わせてしまい申し訳ございません』

「お手を煩わす」「人に苦労や手間をかけさせることの尊敬語」です。

『お手数おかけして申し訳ございません』

「手数」「他人のためにことさらにかける手間」という意味です。

『ご面倒おかけして申し訳ございません』

「面倒」「手間がかかったり、解決が容易でなかったりして、わずらわしいこと」という意味です。

まとめ

今回は「お手間を取らせてしまいすみません」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました