この記事では「お持ちになってください」について解説をします。
「お持ちになってください」とは?
あるものを手にするように求める言葉です。
また、あるものを持参するように求める言葉です。
「お持ちになっ」は、「お〜になる」の形で尊敬の意を表す形になっています。
動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「になる」を続けると、その動作をする人へ尊敬の意を示す表現になります。
「ください」はある事柄をするように求める意です。
「お持ちになってください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、あるものを手にしてもらいたいときに用います。
イベント会場でのことで説明をします。
このイベント会場では、入り口にパンフレットを置いています。
来場者には、会場に入る前に置いてあるパンフレットを手に取ってもらいたいです。
これを必要とするので、持って行ってもらいたいのです。
その気持ちを伝えるために、イベント関係者からこのような言葉を伝えます。
「ください」は「くださる」の命令形で、状況によっては上からものをいっているようで、聞き手を不快にさせることがあります。
しかし、それをしてもらわないと困るようならば、「ください」という表現を使ったほうがよいでしょう。
「〜していただけると幸いです」といった柔らかな表現もありますが、これではそれをするように求める意が強く伝わりません。
強く求めるならば「ください」という表現にすることが適切です。
「お持ちになってください」を使った例文
・『お一人様おひとつお持ちになってください』
「お持ちになってください」の返答や返信
あるものを手にするように求められたならば、話し手が示すものを手に取ってください。
それが必要となるのでしょう。
また、好意で何かを配ってくれているときもあります。
そのときは、それを手にしなくても困ることはないでしょうが、もらっておくとよいでしょう。
好意に対してはお礼を述べることが望ましいです。
ある物を持って来るようにと求められたときは、それを忘れずに持参しましょう。
まとめ
この言葉は、何かを手に取って欲しいときや、何かを持参してもらいたいときに用いるものです。
物を配るときや、持ち物を伝えるときに使われます。