この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お教えいただけますと幸いです」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「お教えいただけますと幸いです」とは?
「お教えいただけますと幸いです」のフレーズにおける「お教え」は、「教える」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また、次の「いただけます」は、「もらう」の謙譲語の「いただく」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
そして、最後の「幸いです」は「嬉しい」との意味の改まった表現の「幸い」に、丁寧語の「です」が付けられたものです。
以上より、「お教えいただけますと幸いです」のフレーズは、「教えてもらえれば嬉しい」といった意味の敬語表現となります。
「お教えいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お教えいただけますと幸いです」のフレーズは、目上の人に対して、何かを教えてほしいと少し遠回しにお願いする表現です。
この表現における丁寧語の「ます」を省略して「お教えいただけると幸いです」や「お教えいただければ幸いです」との敬語に言い換えてる使われることも、少なくありません。
また、書き言葉では改まった表現がよく使われるので、「お教え」を類語の「ご教示」に換えて、「ご教示いただけますと幸いです」と言い換えて使われることもよくあります。
「お教えいただけますと幸いです」を使った例文
・『この案件に関するこれまでの経緯をお教えいただけますと幸いです』
・『A社の購買のキーマンをお教えいただけますと幸いです』
「お教えいただけますと幸いです」の類語や言い換え
「お教えいただけますと幸いです」のフレーズは、先に記した通り、少し簡略化し「お教えいただけると幸いです」や「お教えいただければ幸いです」と言い換えることができます。
また、改まった表現として「ご教示いただけますと幸いです」と言い換えることもできます。
このフレーズは、少し遠回しにお願いする表現なので、ダイレクトにお願いする表現として「お教えいただけますでしょうか」や、これを否定形にして丁寧さをアップさせた「お教えいただけませんでしょうか」と言い換えることもできます。
また、「お教え願えますでしょうか」や「お教え願えませんでしょうか」等と言い換えることも可能です。
まとめ
「お教えいただけますと幸いです」のフレーズは、「教えてもらえれば嬉しい」といった意味の敬語表現で、目上の人に対して、教えてほしいと少し遠回しにお願いする表現です。