この記事では「お時間いただけますでしょうか」について解説をします。
「お時間いただけますでしょうか」とは?意味
時間を作ってもらえるか、という意味です。
「お時間」は、時間を相手を敬う言い方にしたものです。
「時間」は名詞で、名詞に「お」をつけると、その所有者に尊敬の意を示す表現になります。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語です。
「もらう」には、頼んで手に入れる、依頼してある事柄をさせる、他人の行為によって自分が得をする、という意味があります。
「ます」は敬意を表す語です。
「でしょうか」は「だろうか」の丁寧な表現で、問いかけの意を表します。
「お時間いただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人に時間を作ってもらいたいときに用います。
たとえば、A社がB社に対して自社の商品説明をしたいとします。
話を聞いてもらうための時間を作ってもらう必要があります。
何も連絡をせずにB社を訪れては迷惑をかけてしまいます。
また、話を聞く時間などなく、商品説明はできない可能性もあります。
そして、突然訪れて迷惑をかけている人の話など聞きたいとは思わないので、商品説明をしても購入には至らないでしょう。
こういったことを避けるためにも、相手の時間の都合を尋ねておかなければなりません。
その際にこのような表現を用います。
「お時間をください」でも、時間を作ってもらいたい気持ちは伝わります。
しかし、「ください」を使って伝えると一方的な印象を与えます。
問いかけの形だと、そういった印象を与えにくいです。
また、どれくらい時間を必要とするのかも知らせておかなければなりません。
どれくらいの時間が必要かによって、時間を作ることができるのか、できないのか変わってきます。
「お時間いただけますでしょうか」を使った例文
・『○○のためのお時間いただけますでしょうか』
「お時間いただけますでしょうか」の返答や返信例
相手の求めに応じることができるのか、できないのかを答えます。
相手が伝えてきた長さの時間では無理だけれど、少しであれば作れるという場合もあるでしょう。
1時間くださいと伝えられていて、それは無理だけれど、30分くらいなら大丈夫といった場合です。
その場合は、どれくらいなら許可できるか伝えてみてください。
少しも無理な場合には丁寧にお断りをします。
「申し訳ありませんが」など一言添えて、断られる相手の気持ちを考えて伝えましょう。
まとめ
この言葉は、相手に時間を作ってもらいたいときに用います。
他の人に影響があるならば、相手の時間の都合を尋ねておきましょう。
この言葉で相手の時間の都合を尋ねることができます。