「お時間の許す範囲でご協力いただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お時間の許す範囲でご協力いただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

この記事では「お時間の許す範囲でご協力いただけますと幸いです」について解説をします。

「お時間の許す範囲でご協力いただけますと幸いです」とは?意味

できる範囲でよいから協力をして欲しい、という意味です。

「お時間」「時間」を相手を敬った言い方にしたものです。

名詞に「お」をつけると、その所有者に尊敬の意を表すことができます。

「許す」は、そうするだけの自由を認めるという意味です。

「ご協力」「協力」を相手を敬う表現にしています。

「ご」は他人の行為を表す言葉について、その行為をする人に敬意を表します。

「いただけ」「もらう」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表します。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。


「お時間の許す範囲でご協力いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に協力をしてもらいたいときに用います。

何の協力なのかわからないと、力を貸すことができるか判断できないので、何に協力をしてもらいたいのかも伝えましょう。

「幸いです」「そうしてもらえるとありがたい」という意味で、協力をするように強制をしているのではありません。

また、「お時間の許す範囲で」なので、聞き手にとって無理のない範囲で協力をしてくれればよい、という意も込められています。

相手に無理をさせないお願いの仕方です。

しかし、「幸いです」と遠回しにお願いをすると、それをしてもらえない可能性があります。

やってもやらなくてもよいと判断されてしまうのです。

行わなければならない事柄ならば、「ご協力をお願いします」と頼んだ方がよいでしょう。

「お願いします」という表現の方が、それをするように強く求めている気持ちが伝わります。


「お時間の許す範囲でご協力いただけますと幸いです」を使った例文

・『お忙しいところ恐れ入りますが、お時間の許す範囲でご協力いただけますと幸いです』

「お時間の許す範囲でご協力いただけますと幸いです」の返答や返信

力を貸すことができるならば、「協力します」と伝えます。

無理に長時間協力をする必要はないのですが、どれくらいの時間ならば協力できるのかも伝えておくとよいでしょう。

協力ができないときはお断りをします。

「申し訳ない」という気持ちを示すと、断られる相手の気持ちに配慮した伝え方になります。

まとめ

この言葉は、聞き手に協力を求めるときに用いるものです。

強制をしているのではなく、相手の都合を考えたお願いの仕方です。

タイトルとURLをコピーしました