「お気に召していただけると幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お気に召していただけると幸いです」とは? ビジネス用語

この記事では、日常でもビジネスシーンでもよく使われるフレーズの「お気に召していただけると幸いです」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お気に召していただけると幸いです」とは?

「お気に召していただけると幸いです」のフレーズを言葉毎に分解して、その意味を少し詳しく説明します。

まず最初の「お気に召して」は、「気に入る」の尊敬語の「お気に召す」の連用形である「お気に召し」に接続助詞の「て」が付けられた言葉です。

次の「いただけると」は助動詞で、「もらう」の謙譲語表現である「いただく」に願望を表す「ると」が付けられた表現です。

「お〜いただく」で敬語表現を形成しています。

そして最後の「幸いです」「嬉しいです」といった意味の言葉です。

以上説明したことから、「お気に召していただけると幸いです」「気に入ってもらえれば嬉しいです」との意味の丁寧な敬語表現と言えます。


「お気に召していただけると幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お気に召していただけると幸いです」のフレーズは、敬語表現なので、ビジネスシーンでは上司や取引先の方などの目上の人に使われます。

上司や取引先の方などに、贈り物をする際に添えられる言葉で、相手の方の好みに合うかは分からないが、喜んでもらえれば嬉しいとの気持ちを伝える表現です。

また、贈り物が食べ物の場合には、「趣向に合っているや、おいしいと感じること」を意味する「口に合う」との言葉を使った「お口に合えば幸いです」とのフレーズもよく使われます。

また、同僚や部下に同じ意味を伝えたい場合には、敬語表現はおかしいので、「気に入ってもらえれば嬉しいです」とすれば良いでしょう。


「お気に召していただけると幸いです」を使った例文

・『心ばかりのものですが、お気に召していただけると幸いです』
・『お中元を別便でお送りいたしました。お気に召していただけると幸いです』
・『大変お世話になったお礼の気持ちのお品です。お気に召していただけると幸いです』

「お気に召していただけると幸いです」の類語や言い換え

「お気に召していただけると幸いです」は、「お気に召していただけますと幸いです」「お気に召してくだされば幸いです」「お気に召していただければと存じます」等と言い換えることが出来ます。

また、もう少し簡略な表現として「お気に召せば幸いです」と言い換えることも可能で、この表現も正しい敬語表現です。

まとめ

「お気に召していただけると幸いです」「気に入ってもらえれば嬉しいです」との意味の丁寧な敬語表現です。

ビジネスシーンでは、上司や取引先の方などの目上の人に贈り物をする際に、よく添えられるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました