「お目通しいただければ幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お目通しいただければ幸いです」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お目通しいただければ幸いです」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お目通しいただければ幸いです」とは?

「お目通しいただければ幸いです」における「お目通し」の読みは「おめどおし」で、「目を通すこと」すなわち「短時間でざっと読むことや、一通り見ること」を意味する「目通し」に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

また、次の「いただければ」「もらえる」の謙譲表現の「いただく」に、仮定を表す「れば」が付けられた表現です。

「お〜いただく」で敬語表現を構成しています。

そして最後の「幸いです」「嬉しいです」といった意味の表現です。

したがって、「お目通しいただければ幸いです」とは「短時間でざっと読んでもらえれば嬉しいです」との意味の敬語表現となります。


「お目通しいただければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お目通しいただければ幸いです」のフレーズは、例えば上司に自分が作成した資料が大筋で問題ないかをチェックしてほしい場合によく使われます。

また新規取引先の会社に、自社の概要パンフレットを提示して、ざっと読んでほしいといった場合にも使われます。

「お目通し」はあくまで「ざっと流し読みすること」で熟語くすることではありません。

したがって、先の例で上司に資料を「お目通し」してもらったからと言って、誤字脱字やタイピングミスまで確認してもらったことにはなりません。

実際に、このフレーズを使って、目上の人とやり取りする場合には、この点に注意が必要と言えます。


「お目通しいただければ幸いです」を使った例文

・『ご指示のあった資料を作成しました。お目通しいただければ幸いです』
・『弊社新製品の概要資料です。お目通しいただければ幸いです』
・『プレゼン資料案です。お目通しいただければ幸いです』

「お目通しいただければ幸いです」の類語や言い換え

「お目通し」の類語としては「ご確認」「ご一読」が挙げられます。

したがって、「お目通しいただければ幸いです」「ご確認いただければ幸いです」「ご一読いただければ幸いです」と言い換えることが出来ます。

また、「お目通し」を使い、敬語表現を換えた言い換えとしては「お目通しくだされば幸いです」「お目通しいただきたく存じます」「お目通しいただけませんでしょうか」等が挙げられます。

まとめ

「お目通しいただければ幸いです」とは「短時間でざっと読んでもらえれば嬉しいです」との意味の敬語表現です。

「お目通し」は熟読することではないので、仮に上司に「お目通し」してもらったからと言って、誤字脱字やタイピングミスまでチェックしてもらえたことにはなりません。

この点には注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました