「お知らせいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お知らせいたします」とは? ビジネス用語

「お知らせいたします」の敬語とは?言葉の使い方や敬語・言い換えを徹底解釈していきます。

「お知らせいたします」の意味

「知らせる」行為の最もシンプルな敬語表現が「お知らせいたします」になります。

先頭に「お」が付いており、「致します(いたします)」の表現を用いている為に、丁寧な表現と言えます。


「お知らせいたします」の敬語での使い方や表現方法

「お知らせいたします」は情報を知らせる際に使う表現であり、何らかのイベント、懇親会、商品入荷をお客様(カスタマー)に伝える際に用いる事が多いです。

ここで、言っているお客様はエンドユーザー、コンシューマ(消費者)をさしています。

簡単に言うと、DMメールのお知らせのイメージです。

BtoCと言った方が分かり易いでしょうか。


は、BtoBの場面ではどの様な表現を用いるのでしょうか。

社内で上司に対して、「お知らせ致します」は、普通、使いません。

この様なシーンでは、進捗報告の意味が大きいので、「ご報告します」、社外の方に対してであれば、「ご報告させて頂きます」とより丁寧な表現方法を用います。

必要な人に必要事項を伝える場合には、「ご連絡いたします」「ご連絡させて頂きます」と良いです。

一つ注意点があり、「させて頂きます」は相手がその行為に対して、許可済の場合は敬語表現になりますが、許可を必要とする様な行為では「その様な事を承諾した事はない」と捉えられるケースには使うと問題なので、避けましょう。

例えば、こちらの一方的な方針で展示会の日程変更やお客様との打ち合わせ時間変更等はまずはお伺いを立てて、変更の承諾を得る事が必要だからです。

「知らせる」に対する類義語は「ご報告」「ご通知」「ご連絡」と言う言葉が多いですが、BtoB的には「報告」「連絡」を用いるケースが多いです。

その理由は、「通知」の意味を辞書で調べると、「告げ知らせる事」と書かれています。

退去通知の言葉にある様に、法律的な意味合いもある為です。

実際、ビジネスシーンで、自分自身が使っていた言葉は、報告がほとんどでした。

その理由はBtoBビジネス関係が仕事だった為かも知れません。

色々な言い方を一度に覚える事は難しいので、慣れている表現から、徐々に幅を広げていくことをお勧めします。

「お知らせいたします」の言い換えや使用例

・『お知らせいたします』
・『ご報告させて頂きます』
・『ご連絡させて頂きます』
使用例では類義語を含めた使用例を記述してみました。

まとめ

仕事の業種、職種によりますが、BtoBでは「ご報告致します」と言う表現が多いと感じています。

BtoCでは「お知らせ致します」と言う表現も多い事でしょう。

今回の様に、類義語を比較し、NGな表現はどの様な時なのかを覚えておくと上手く使いこなせます。

タイトルとURLをコピーしました