「お礼を申し上げておきました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お礼を申し上げておきました」とは? ビジネス用語

お礼にまつわる表現は、いくつかあります。

「お礼を申し上げておきました」の正しい使い方を見ていきましょう。

「お礼を申し上げておきました」とは?

この場合の「お礼」は、第三者の方に対する「ありがとう」の言葉をいいます。

「申し上げて」「申し上げる」にあたる表現で「言う」の謙譲語にあたります。

「お礼を伝えておきました」というニュアンスがあります。


「お礼を申し上げておきました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

外出先でお世話になった方にたまたま会い「先日はありがとうございました」とお礼を伝えることがあるかもしれません。

「頭を下げておきました」という意味合いで用いられるのが、こちらの表現です。

一方で「申し上げておきました」という言い回しは、迷宮入りしそうな表現です。

一般的に「申し上げる」は目の前にいる方を立てる、敬語のひとつ。

偉い方に向かって話をする時に使うので「〇〇さんにお礼を伝えておきました」という意味では用いられません。

似た用語に「申し伝える」という大人の言い方もあるので、こちらの表現も覚えておきましょう。

「〇〇様にお会いしたので、お礼を申し伝えておきました」と活用します。


「お礼を申し上げておきました」を使った例文

・『先日のお礼をお伝えいたしました』
・『昨日のお礼を申し伝えておきました』

「お礼を申し上げておきました」の類語や言い替え

似ている用語に「お礼をお伝えしておきました」があります。

「お伝えする」も伝えた自分を下げる、謙譲語としての役割があります。

さらに丁寧に言いたい時は「お礼をお伝えいたしました」とします。

また言い替えの表現に「お礼の気持ちを申し伝えておきました」「お礼かたがたご挨拶させていただきました」が挙げられます。

「お礼かたがた」とは「お礼を兼ねて」という意味があるので、覚えておきましょう。

まとめ

「お礼を申し上げておきました」を解説しました。

正しい使用方法を学んで、ワンランク上の敬語術に役立ててください。

タイトルとURLをコピーしました