ここでは「お約束できないのが現状です」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お約束できないのが現状です」とは?
「お約束できないのが現状です」は、今そう約束をすることはできないという意味になる表現です。
よって、今後どうなるかは分からないものの、現時点ではそうなるとは限らないといった解釈になります。
主にビジネスシーンで使われている表現で、「ご希望に沿いたいとは考えておりますが、お約束できないのが現状です」のような使い方になります。
この場合、相手の希望通りにしてあげたいものの、今はそうとは約束できないと言っていますが、その可能性がないとも言っていないため、使われた側としては多少やきもきするところがあるかも知れません。
ですが、使う側からすると、そうできるかも知れないが、そうだと言ってしまうとできなかった場合に困るといった場合にうまく使うことができる表現で、こう使っておけばもしその約束が守られなかったとしても問題になることはありません。
「お約束できないのが現状です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お約束できないのが現状です」は、ビジネスシーンで使われることが多いですが、BtoCでもうまく使われています。
口語、文章のどちらで使えることもあり、何かの商品の入荷を聞いた際に、「○月△日に入荷予定ですが、確実にそうだとはお約束できないのが現状です」といった具合に用いられています。
このように使っておけば、もしそうならなくても問題にならないため、使う側にはとても便利な表現だと言うことができます。
ただし、何ごとにもこのように使っていると、明確な約束ができない相手だと思われてしまい、信用という面に影響が出てしまう場合があるので、多用は禁物です。
また、このように使った後に明確にそうできることが分かった場合には、それを伝えてあげるといいでしょう。
「お約束できないのが現状です」を使った例文
・『生産体制は整っておりますが、期日通りに納品できるかはお約束できないのが現状です』
・『急なお申し出ということもあり、その通りにできるとはお約束できないのが現状です』
「お約束できないのが現状です」の類語や言い替え
・『現時点でお約束はできかねます』
表現としての意味は一緒ですが、ニュアンスとして、そうとはできない可能性が「お約束できないのが現状です」より高くなります。
よって、使う側としてもそのように考えている場合には、相手にあまり期待をもたせないようにこちらを使った方がいいかも知れません。
まとめ
「お約束できないのが現状です」は、現時点でそうと約束はできないという意味になる表現です。
先のことは分かりませんが、今は明確にそうだとは言い切れない、そうできるとは言えないという解釈で用いられます。