ここでは「お褒めの言葉」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お褒めの言葉」とは?
「お褒めの言葉」は、その相手、もしくは別のどこかからのお礼や褒め言葉にあたるものに対し、それを指して用いられます。
「そのようなお褒めの言葉をいただきまして、とても光栄に思います」のような使い方になり、この使い方では直接それをもらった相手に用いていますが、前に誰かからそういった言葉があったと、「先ほど○○様よりお褒めの言葉をいただきました」などと使っても問題ありません。
その大小や内容は特に問わない表現なので、「先ほどのお客様より、ちょっとしたお褒めの言葉をいただきました」のような用い方もよく見られます。
「お褒めの言葉」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お褒めの言葉」は、使う側がそれだと感じた時に用いる表現です。
口語、文章のどちらでも使われており、それをもらったという用い方になります。
よって、「親切にしてもらってありがとう」と言われた時に、それをこの「お褒めの言葉」と用いることができるという具合で、自分にではなく、「○○さん宛にお褒めの言葉をいただいております」といったような使い方をすることもあります。
悪い意味に解釈して用いられることはないため、これをどこかからもらった場合に、それが嬉しいと使う表現になると考えていいでしょう。
「お褒めの言葉」を使った例文
・『○○様よりお褒めの言葉をいただきまして、大変恐縮しております』
・『そのようなお褒めの言葉をいただけますと、とても励みになります』
「お褒めの言葉」の類語や言い替え
・『褒賞』
こちらは言葉だけでなく、何かの物品や金銭的なもの、または立場などを与えられた時にそれを指して使います。
「このような褒賞をいただき、ありがとうございます」のように用いられており、誰かがそのようなものをもらったと、「○○さんが褒賞を受けたようだ」といった使い方をすることもできます。
まとめ
「お褒めの言葉」は、何かしらの褒め言葉をもらった場合にそれを指して用います。
表現的にこれをもらったと使うことになるため、自分宛にもらった、誰かに対してそのようなものがあったという用い方で使われています。