「お見積りをいただきたく存じます」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「お見積りをいただきたく存じます」とは?
「お見積りをいただきたく存じます」とは、ビジネスで使われる会話やメールなどにおいて「お見積り書をお送りいただくことができますでしょうか」もしくは「お取り扱い商品に関しての卸価格をご教示いただけますようお願いいたします」などという意味合いで使われている言い回しです。
ビジネスにおける「お見積り」とは、取り扱い商品やサービスなどにおける原価や料金、ないし注意事項や取り扱い要項などが記載されている書面を指しており、取引や商売などを始める前に双方で取り交わしておく料金や価格などについての重要書類を指して使用されています。
「お見積りをいただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お見積りをいただきたく存じます」とは、「御社のお取り扱い商品における卸し価格表をご提示いただけますでしょうか」ないし「納入価格が記載されております書面をお送りいただくことはできますでしょうか」などという意味合いで使われている文言です。
ビジネス上ではさまざまな商品やサービスなどを取り扱う場面が散見されますが、それらの卸し価格や原価などが一目で分かる書面は「お見積り書」と呼ばれており、取引や商売などに伴う文書として大切に取り扱われています。
「お見積りをいただきたく存じます」を使った例文
・『大変ご面倒をおかけしまして恐れ入りますが、ファイルをご添付したメールにてお見積りをいただきたく存じます』
・『ご多忙の中申し訳ございませんが、御社のお取り扱いサービスにおけるお見積りをいただきたく存じます』
「お見積りをいただきたく存じます」の類語や言い替え
・『お見積り書をご送付いただければと思っております』
・『お取り扱い商材における卸し価格をご教示いただけますと幸いでございます』
・『弊社に商品をご納入いただく際の原価についてご共有いただけますようお願いいたします』
まとめ
「お見積りをいただきたく存じます」とは、ビジネスシーンにおいて「お見積り価格が記載されております書面を頂戴したいと思っております」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをきちんと理解した上で、その時の場面や状況などに応じてそつのないように使いこなしましょう。