「お詫びの申し上げようもありません」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「お詫びの申し上げようもありません」とは?
「お詫びの申し上げようもありません」とは、ビジネス上で使う会話やメールなどにおいて「お詫びを申し上げる適当な言葉が見つかりません」または「言葉にできないほど深く反省しております」などという意味合いで使われている言い回しです。
本来は異なる会社や組織などと一緒に足並みを揃えて取り組んでいく必要があるような業務や事業などを執り行っていく上では、関係者同士で支え合ったり助け合いながら進めていかなければなりませんが、それらの流れの最中に先方に対して大きな損害や負担などを与えてしまった場合などに使用されています。
「お詫びの申し上げようもありません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お詫びの申し上げようもありません」とは、「大変なご迷惑をおかけしてしまいまして誠に恐縮でございます」ないし「深く謝罪の意を表明させていただきたいと存じております」などという意味合いで用いられている文言です。
ビジネス上で通常係わりのある関係者に対して不本意にも与えてしまった障害や不備などについてお詫びの意を表すことができる表現で、ただ単に謝るだけでは足りないほどの大きな失敗や不注意などから発生してしまった不手際や欠陥などについて言及したい場合などに用いられています。
「お詫びの申し上げようもありません」を使った例文
・『御社から頂戴いたしました発注依頼における弊社取り扱い商品の出荷ミスにつきましては、お詫びの申し上げようもありません』
・『弊社による対応に誤りがあったことにつきましては、お詫びの申し上げようもありませんが、今後は一層注意してまいりたいと思っております』
「お詫びの申し上げようもありません」の類語や言い替え
・『謝罪させていただく相応しい言葉が見つからない状況でございます』
・『顔を合わせるのが難しいほど恥じ入っております』
・『深く反省している気持ちを表現するのは困難なほどでございます』
まとめ
「お詫びの申し上げようもありません」とは、ビジネスの場において「弁解の余地はまったくございません」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解した上で、その時の場面や状況などに応じて上手に使いこなしましょう。