この記事では「お越しいただけるとのこと」について解説をします。
「お越しいただけるとのこと」とは?
来てもらえるとのこと、という意味です。
「お越し」は「来ること」「行くこと」の意の尊敬語です。
この場合は、来ることの意で用いています。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語です。
他人の行為によって話し手や動作の受け手に利益があることを表します。
「お越しいただけるとのこと」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人がある場所にやって来るときに用います。
やって来てくれることが話し手にとって利益となっており、この後にはお礼の言葉を続けます。
「わかりました」の意を伝えることもあります。
たとえば、話し手の方から、取引先に自社に来て欲しいとお願いをしたとします。
本当ならば、自分の方から相手を訪ねた方がよいでしょう。
しかし、このときは自社が持っているあるものを見せたかったので、相手が来てくれた方が都合がよかったのです。
そこでお願いをしたところ、「よいですよ」という返事をもらいました。
その返事に対してお礼をこの言葉とともに述べます。
返事をもらったのに、こちらから何も言葉を返さないのは失礼です。
とくに自分にとって恩恵となるような返事をもらったときには、返答をすることが大切です。
メールをもらったならば、返信をするようにしましょう。
「お越しいただけるとのこと」を使った例文
・『お越しいただけるとのこと感謝しております』
「お越しいただけるとのこと」の返答や返信
こちらが「行きます」と伝えて、それに対してお礼の言葉をもらったとします。
そのときは、返信をしない場合があります。
お礼に対してさらに何か言葉を返していると、いつまでたってもやり取りが終わりません。
メールを読んだり、書いたり手間をかけさせてしまうでしょう。
相手の方ではいくつものメールに対応をしなければならないので、そういった点に配慮をしたいものです。
まとめ
この言葉は、他人がある場所に来てくれるときに用いるものです。
自社に来てもらう、会場に来てもらうなどあると思います。
それに対して、このような言葉とともにお礼を伝えてみてください。