「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」とは?

「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」のフレーズを言葉毎に分解し、その意味等を詳しく解説します。

まず、最初の「お足元」「足が付く地面のこと」を意味する「足元」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「悪い中」における「中」「時や折やところ」といったタイミングを指す言葉です。

「足元が悪い中」との表現で、「天気が悪いところ」との意味で使われます。

また「お越し」「来る」の尊敬語で、「いただき」は助動詞「いただく」の連用形で、「〜してもらう」といった意味になります。

「ご〜いただく」で敬語表現を構成しています。

そして最後の「恐縮です」の読みは「きょうしゅくです」で、「身が縮むほど申し訳なく思うこと」を意味する「恐縮」に、丁寧語の「です」が付けられた表現です。

したがって、これらの言葉の意味を繋いで、「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」のフレーズは、「天気が悪いところ来てもらい申し訳ない」といった意味の敬語表現となります。


「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」のフレーズは、取引先の方等に自社に来てもらった際に、運悪く雨や雪で天気が悪い場合に、申し訳ない気持ちを表現する言葉としてよく使われます。

特に、こちらから来て欲しいと要請した場合に「恐縮です」が使われ、相手の方の希望で来られた場合は、「恐縮です」に換えて「ありがとうございます」と感謝の言葉が使われることもあります。


「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」を使った例文

・『本日は弊社の要請に応えていただき、お足元の悪い中お越しいただき恐縮です』
・『遠路、足元の悪い中お越しいただき恐縮です』

「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」の類語や言い換え

「お足元の悪い中」「悪天候の中」「雨の中」と言い換えることが出来ます。

また、「お越し」の類語としては「ご足労」「お運び」が挙げられ、「恐縮です」の類語としては「申し訳ありません」「恐れ入ります」が挙げられます。

したがって、これらの類語を繋いで、「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」「悪天候の中ご足労いただき申し訳ありません」「雨の中お運びいただき恐れ入ります」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

「お足元の悪い中お越しいただき恐縮です」「天気が悪いところ来てもらい申し訳ない」といった意味の丁寧な敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました