この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」とは?
「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」のフレーズを言葉毎に分解し、その意味等を少し詳しく説明します。
最初の「お足元」は「足が付く地面のこと」を意味する「足元」に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また「悪い中」における「中」は「ところ」といった意味でタイミングを表す言葉です。
「足元が悪い中」の表現で、「天気が悪いところ」との意味で使われます。
次の「ご来店いただき」は「来店」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられ、その後ろに助動詞で「〜してもらう」との意味の「いただく」の連用形の「いただき」が付けられた表現です。
最後の「ありがとうございます」は言うまでもなく、感謝の気持ちを表す「ありがとう」の丁寧な表現です。
したがって、「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」は「天気が悪いところ来店してもらいありがとう」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」のフレーズは、天気の悪い日に、わざわざ店舗を訪れてくれたお客様に感謝する表現として使われます。
デパート等のアナウンスで、このフレーズを聞くこともあると思います。
「お足元の悪い」との表現は、足が不自由な方には使わない方がベターであり、小さな店舗ではお客様の様子を見て、この点に配慮して使うと良いでしょう。
ただし、不特定多数の方を対象に、先のようにデパート等でアナウンスする場合には、足が不自由なお客様がおられても、配慮することが出来ず、またその方に向かって言っているのではないので、問題ないと言えるでしょう。
「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」を使った例文
・『本日はお足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます』
・『お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます。ゆっくりとお楽しみくださいませ』
「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」の類語や言い換え
「お足元の悪い中」は「悪天候の中」や「雨の中」と言い換えることが出来ます。
したがって、「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」は「悪天候の中ご来店いただきありがとうございます」や「雨の中、ご来店いただきありがとうございます」と言い換えることが出来ます。
また、敬語表現を換えて「お足元の悪い中ご来店くださいましてありがとうございます」と言い換えることも可能です。
まとめ
「お足元の悪い中ご来店いただきありがとうございます」は、「天気が悪いところ来店してもらいありがとう」との意味の丁寧な敬語表現です。