「お願いしたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お願いしたく存じます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お願いしたく存じます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お願いしたく存じます」とは?

「お願いしたく存じます」のフレーズにおける「お願い」「こうしてほしいと人に頼むこと」を意味する「願い」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

また最後の「存じます」「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって「お願いしたく存じます」のフレーズは「頼みたいと思う」「願いたいと思う」との意味の敬語表現となります。


「お願いしたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お願いしたく存じます」のフレーズは、先に記した通り、目上の方に何かをお願いする際に使われる表現です。

改まった場面では口頭で使われることもありますが、主にメール等の書き言葉でよく使われる表現です。

目上の方に何かをお願いしたり、依頼する場合には、少しでも強制的なニュアンスを払拭するために、お願いするフレーズの前に「お忙しいところ恐れ入りますが」「ご面倒をお掛けいたしますが」「恐縮ではございますが」等の、いわゆるクッション言葉が添えられることが多く、このフレーズを使う場合にも、前置きとして浴クッション言葉が添えられます。

また、何かミス等で相手の方に迷惑をかけ、「誠に申し訳ございませんでした」等と謝罪した後に、このフレーズを使って「今後とも変わらぬご愛顧をお願いしたく存じます」等と使うのは適切ではありません、謝罪している一方で、クッション言葉のないお願い表現を使うことで、謝罪するので今後も願いを聞いてほしいと、厚かましく感じられるからです。

こうした場合は、一般的な「いたす」との謙譲語を使って「今後とも変わらぬご愛顧をお願いいたします」とした方が厚かましさが軽減されます。


「お願いしたく存じます」を使った例文

・『恐縮ではございますが、研修会の講師をお願いしたく存じます』
・『お手すきでしたら是非ご参加のほど、お願いしたく存じます』
・『お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教示のほどお願いしたく存じます』

「お願いしたく存じます」の類語や言い換え

「お願いしたく存じます」は硬い敬語表現ですが、少し柔らかい表現としては、丁寧な表現の「お願いします」や敬語表現の「お願いいたします」等と言い換えることが出来ます。

また、このフレーズは「お願いできればと存じます」「お願いできれば幸いです」等と、言い換えることも出来ます。

まとめ

「お願いしたく存じます」のフレーズは「頼みたいと思う」「願いたいと思う」との意味の敬語表現です。

目上の方に何かをお願いしたり依頼したりする際に使われるフレーズです。

依頼やお願いをする場合、それが強制的なニュアンスにならないように、一般的にクッション言葉が用いられます。

このフレーズの場合も、前置きとしてクッション言葉を添えて使うのがベターだと言えます。

タイトルとURLをコピーしました