「くださって」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「くださって」とは? ビジネス用語

ここでは「くださって」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「くださって」とは?

「くださって」は、2つの意味で用いられます。

1つ目は“してもらって”という意味になり、「この度はそこまでしてくださって、ありがとうございました」のように用いると、そこまでしてもらったことをありがたいと思っていると伝えています。

2つ目は先の意味から「して」を抜いた、“もらって”という解釈です。

こちらの意味で「この度はこのような物をくださって、ありがとうございました」と使うと、そのような物をもらったことに対する感謝の表現になり、こちらの使い方もよく見聞きします。

口語、文章のどちらでも使うことができますが、文章に向いている表現で、口語の場合は少し形を変えて、1つ目の意味では「していただいて」、2つ目の意味のときには「いただいて」とする方が向いています。


「くださって」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「くださって」は、先の「していただいて」「いただいて」を尊敬語にした形です。

それらも共に謙譲語なので、誰に対して使っても失礼になることはありませんが、それを文章向けに更に丁寧にした表現だと考えると分かりやすく、ビジネスシーンでもその相手に何かをしてもらったり、物などをもらったという時によく用いられています。

また、「このような場所まで来てくださって、ありがとうございました」などと使うこともでき、この場合、“してもらった”からの応用になる用い方となります。

使われ方としてはこれくらいなので、解釈に困ることはまずなく、使う時には文章が向いており、他社や目上の人を相手に用いる表現と覚えておけばいいでしょう。


「くださって」を使った例文

・『先日は結構な物をくださって、感謝しています』
・『そこまでしてくださって、とても助かりました』

「くださって」の類語や言い替え

・『くださいまして』
この「くださって」を丁寧にした表現です。

そのまま置き換えて、「この度はそこまでしてくださいまして、ありがとうございました」のような使い方をすることができ、こちらは文章以外で使うことはまずありません。

「くださって」のままでも使うべき相手は他社や目上の人になりますが、こちらにするとよりそのような相手向けになるため、使うシーンを選ばないと無理に丁寧にしている感が出てしまうので注意してください。

まとめ

「くださって」は、何かをしてもらって、何かの物などをもらってという使い方になる表現です。

来てもらってという使い方をすることもでき、これらの意味で目上の人を対象に丁寧に伝えたい時に用いられています。

タイトルとURLをコピーしました