「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」とは?

「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」のフレーズにおける「このたびは」の漢字表記は「この度は」で、「今回は」といった意味の言葉です。

次の「ご丁寧」の読みは「ごていねい」で、「言動が礼儀正しく、配慮が行き届いていること」を意味する言葉の「丁寧」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また「結構な」は目上の人に「素晴らしい」「立派な」との気持ちを表現する言葉です。

そして、「品」「品物」のことです。

最後の「賜り」の読みは「たまわり」で、「もらう」の謙譲語の「賜る」の連用形です。

以上より、「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」のフレーズは「今回は配慮が行き届いた立派な品物をもらい」との意味の敬語表現となります。


「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」のフレーズは、目上の方から、贈り物やプレゼントやお祝いなどをもらった際に、使われる表現で、礼状やお礼のメールでよく使われます。

最後が「賜り」と連用形で終っているので、この後ろには一般的に「誠にありがとうございます」といった感謝の言葉が続けられます。

このフレーズで使われている「ご丁寧」は、「丁寧」に接頭辞の「ご」が付けられた言葉で、文法的には問題ない表現です。

しかし、「ご丁寧」とすることで「バカ丁寧」といったニュアンスで、嫌味に取られることもあります。

このフレーズでは、そうしたニュアンスは感じられませんが、使用に当たっては注意すべき表現と言えます。


「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」を使った例文

・『このたびはご丁寧にも結構な品を賜り、心よりお礼申し上げます』
・『このたびはご丁寧にも結構な品を賜り、誠にありがとうございます』

「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」の類語や言い換え

「このたび」の類語としては「今回は」「先日は」が挙げられます。

また「結構な」の類語としては「立派な」「素晴らしい」が挙げられます。

したがって、「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」のフレーズは類語を組み合わせて、例えば「今回はご丁寧にも素晴らしい品を賜り」「先日はご丁寧にも立派な品を賜り」と言い換えることが出来ます。

また、「賜り」「いただき」「頂戴し」に換えて「このたびはご丁寧にも結構な品をいただき」「このたびはご丁寧にも結構な品を頂戴し」と言い換えることも可能です。

まとめ

「このたびはご丁寧にも結構な品を賜り」のフレーズは「今回は配慮が行き届いた立派な品物をもらい」との意味の敬語表現です。

このフレーズの後には「誠にありがとうございます」等の感謝の言葉が続けられます。

タイトルとURLをコピーしました