「この場をお借りして御礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「この場をお借りして御礼申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「この場をお借りして御礼申し上げます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「この場をお借りして御礼申し上げます」とは?

「この場をお借りして御礼申し上げます」のフレーズにおける「この場」は、「この場所、この機会」といった意味の言葉です。

次の「お借りして」「借りて」の丁寧な表現です。

そして、後半最初の「御礼」の読みは「おんれい」で、感謝の気持を表す「礼」に、敬意を示す接頭辞の「御」が付けられた言葉です。

また、「申し上げます」「言う、述べる」の謙譲語である「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

以上より、「この場をお借りして御礼申し上げます」のフレーズは、「この機会を借りてお礼を述べます」といった意味の丁寧な敬語表現となります。


「この場をお借りして御礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「この場をお借りして御礼申し上げます」のフレーズは、多くの方が集まる式典や会合のスピーチで、日頃お世話になっていること等に、お礼を述べる際に使われます。

その場に集まっている多くの人に向けて、感謝の気持を伝えるべき事項に対して使われるもので、特定の人に対してお礼を述べるのは不適切と言えます。


「この場をお借りして御礼申し上げます」を使った例文

・『日頃は弊社にご協力いただきまして誠にありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます』
・『御社には、日頃よりいろいろとお世話になり、改めてこの場をお借りして御礼申し上げます』

「この場をお借りして御礼申し上げます」の類語や言い換え

「この場をお借りして」は定型表現であり、敢えて言い換え表現など使わない方が、改まったバランスの良いスピーチとすることができます。

一方で、後半の「御礼申し上げます」は、「お礼申し上げます」「感謝申し上げます」と言い換えることができます。

まとめ

「この場をお借りして御礼申し上げます」のフレーズは、「この機会を借りてお礼を述べます」といった意味の丁寧な敬語表現です。

式典や会合に集まっている多くの方に向けてのスピーチで、日頃の感謝の気持を伝える表現としてよく使われます。

タイトルとURLをコピーしました