「ご来訪賜り」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご来訪賜り」とは? ビジネス用語

ここでは「ご来訪賜り」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご来訪賜り」とは?

「ご来訪賜り」は、その相手に来てもらえたことに感謝して使う表現です。

この表現だけでは使うことができないので、この後に「ありがとうございました」などとつけて文章にして使われます。

ただし、「ご来訪」という言葉があるため、相手が自分より目上であることが使える条件となっています。

この言葉はそのような人に来てもらったことを謙譲表現で表したもので、更に「賜り」といった謙譲語も用いているため、かなり下から相手に対して来てもらえたことにお礼を伝えるために使われます。

よって、相手は目上の人の中でも他社の役職クラスの人間や、プライベートでは恩師などに相当する人物などて適しており、さすがにこの表現を使うのは大袈裟だと思う場合には、ここまで謙らない「こ来訪いただき」という形にして使うといいでしょう。


「ご来訪賜り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご来訪賜り」は、それだけの人物に来てもらったという場合にこそ使う表現です。

ビジネスシーンでは他社の人間が来社した際やパーティなどに来てもらったといった場合に使われることが多く、先のように、この業現ではさすがに仰々しいと思った場合には「ご来訪いただき」「ご来訪くださいまして」とした方が向いています。

これらもやはり「ご来訪」と使っているので使える相手は目上の人に限られ、この後に続く表現も「ありがとうございました」「感謝いたします」など色々とあり、こちらも丁寧にすることで使われた相手の印象が多少変わってきます。

文章のみで使われる表現なので口語で使うことはありませんが、「賜り」「たまわり」と発音し、「とうばり」ではないので注意してください。

そちらでも漢字の読みとして間違いではないものの、そう読んでしまうと特別に何かをもらうといった意味になってしまいます。


「ご来訪賜り」を使った例文

・『この度はご来訪賜り、感謝の念に耐えません』
・『お忙しい中ご来訪賜り、大変嬉しく思っております』

「ご来訪賜り」の類語や言い替え

・『ご来社賜り』
来てもらった場所が自社だった場合には、こちらにしても意味は一緒です。

「ご来社」としているので、それ以外の場所に来てもらった時には使うことはできず、こちらであれは相手は目上の人でなくても構わないため、ビジネスで使いやすい表現です。

まとめ

「ご来訪賜り」は、目上の人に対して来てもらったことに感謝して使う表現です。

かなり下からの言い回しになるため、使える相手が限られてしまいますが、それだけ強く相手に感謝の念を表現できると考えていいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました