会社でなにか案内のメールを出す時、「ご案内いたします」と書いたことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。
他にも、取引先の方を招く際に使うこともあるかもしれません。
そういった時、果たしてこの使い方はあっているのか不安になることもありますよね。
今回は「ご案内いたします」の使い方と意味について解説していきます。
「ご案内いたします」はいう意味?
「ご案内いたします」は「案内する」を丁寧にしたものです。
知っている情報を知らせることや、道筋や場所を知らない人に見せて回ることを意味します。
ビジネスシーンでは会議の時間をお知らせする場合や、社内向けにお知らせを出す際に使用することが多いです。
また似たような表現として、「ご説明いたします」という言葉もあります。
例えば、会議や飲み会をしますよ、場所はここですよということを伝えたい時は「ご案内いたします」。
詳細な情報を伝えたい時は「ご説明します」のように使い分けることも可能です。
「ご案内いたします」という使い方は正しいの?
結論として「ご案内いたします」は正しい使い方です。
日本語としても間違っていません。
少し砕けた表現で「ご案内します」というのがありますが、少し砕けすぎていてこれはビジネスシーン向きとは言えませんね。
さらに似たような表現で「ご案内申し上げます」というものがあります。
これは「ご案内いたします」をさらにさらに丁寧にしたもので、意味としては全く同じ意味になります。
目上の人や取引先の方にメールを送ることの多いビジネスの場では、「ご案内申し上げます」の方がさらに丁寧で適切な表現になります。
「ご案内いたします」と「ご案内させていただきます」一体何が違うの?
一見同じ意味にも思えるこの二つですが、使う場面によって使い分けることができます。
例えば、「ご案内いたします」は相手が特に損をしない、むしろ利益となる場合に使用します。
一方「ご案内させていただきます」には相手に許可を得る意味も含まれていて、主に相手が損をする可能性のある場合に使用します。
意味としては全く同じですが、それをした結果相手がどうなるかによって使い方が変わる、というわけです。
ですが「ご案内いたします」が使い方としては一般的なので、どちらか迷った際は「ご案内いたします」を使うとよいでしょう。
まとめ
「ご案内いたします」に正しい使い方と意味をご理解いただけたでしょうか。
また、同じ意味でも丁寧な使い方や、相手がどうなるかによって変わる表現があるということも分かりいただけたかと思います。
一般的な使い方に慣れてきたら、適した場面で適した使い方もできるようにして円滑に仕事を進めていきましょう。