「ご一緒させていただきたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご一緒させていただきたく存じます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご一緒させていただきたく存じます」について意味や使い方を説明します。

「ご一緒させていただきたく存じます」とは?意味

ある事柄をともに行いたいという話し手の希望を表す言葉です。

「ご一緒」はともに行動をすることを敬意を込めた言い方にしています。

「他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為が及ぶ人に敬意を表します。

「させていただき」は、それをしてもよいかと求めて行動する意です。

「たく」は話し手の希望を表します。

「存じ」「思う」「考える」の意の謙譲語です。

「ます」を続けた形で、改まった気持ちを表しても使われます。


「ご一緒させていただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が誰かとともにある事柄をしたいときに用います。

相手に許しを求めて行動する意を表しています。

「一緒に行ってください」と求められているのでなければ、ともに何かをするためには相手の許しが必要です。

自分から「一緒に行きたい」と伝えるときは、「〜よろしいでしょうか」といった表現が使われることもあります。

たとえば、これから商談に行くのだけれど、勉強のために一緒に行かないかと誘われたとします。

勉強をしたいので、自分も一緒に行きたいです。

そのような場面で使うことのできる言葉です。

自分から言わないとわかってもらえないので、それをしたいのなら自分から伝えましょう。


「ご一緒させていただきたく存じます」を使った例文

・『今回もご一緒させていただきたく存じます。よろしいでしょうか』

「ご一緒させていただきたく存じます」の返答や返信

ともにある事柄をすることに差し支えがないなら、それをすることを認めます。

たとえば、ある場所に向かうときであれば、この人と一緒にその場所に向かいます。

一緒に何かをすることができないときはお断りをします。

断るときには嫌な思いをさせないように、気遣いを忘れないようにしましょう。

「申し訳ない」という気持ちを伝えれば角が立ちにくいです。

まとめ

この言葉は、話し手がともに何かをしたいときに用いるものです。

他人とともに何かをするときには許可を必要とすることがあり、この言葉は許可を求める表現をしています。

相手の許しを得てから行動するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました