この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご依頼をいただきまして」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご依頼をいただきまして」とは?
「ご依頼をいただきまして」のフレーズにおける「ご依頼」は「人に用件や仕事を頼むこと」を意味する「依頼」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「いただき」は「もらう」の謙譲語の「いただく」の連用形です。
そして最後の「まして」は丁寧語の「ます」の過去形である「ました」の連用形です。
したがって「ご依頼をいただきまして」のフレーズは「用件を頼んでもらって」といった意味の敬語表現です。
「ご依頼をいただきまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご依頼をいただきまして」のフレーズは、連用形で終っているので、このまま文章が完結することはなく、必ず後ろに何らかの言葉が続けられます。
ビジネスシーンでは、このフレーズは取引先から仕事の依頼をもらった場合や、受注に繋がる可能性のあるカタログや見積もりの送付の依頼を受けた際に、例えば「ご依頼をいただきまして誠にありがとうございます」等と、感謝の言葉をプラスして使われます。
このフレーズに感謝の言葉を添えた表現は、電話口で口頭で使われることもありますし、メール等の書き言葉でも使われます。
仕事の発注をもらったことに対するお礼の言葉であり、商品の納入や工事の着工等までに時間を要する場合でも、このお礼の電話やメールは出来るだけ早く行うのがマナーと言えます。
「ご依頼をいただきまして」を使った例文
・『この度は弊社にご依頼をいただきまして誠にありがとうございます』
・『カタログのご依頼をいただきましてありがとうございます。早速送付させていただきます』
・『塗装工事の見積もりのご依頼をいただき、ありがとうございます』
「ご依頼をいただきまして」の類語や言い換え
「依頼」の類語としては、その内容に応じて「要請」や「要望」や「申し込み」や「発注」が挙げられます。
したがって「ご依頼をいただきまして」のフレーズは「ご要請をいただきまして」や「ご要望をいただきまして」や「お申し込みをいただきまして」や「ご発注をいただきまして」等と言い換えることが出来ます。
また「いただく」は「頂戴する」に置き換えることが出来、「ご依頼をいただきまして」のフレーズは「ご依頼を頂戴しまして」と言い換えることも可能です。
まとめ
「ご依頼をいただきまして」のフレーズは「用件や仕事を頼んでもらって」といった意味の敬語表現です。
ビジネスシーンでは仕事をもらったり、仕事に繋がる可能性のある用件を要望された際に、その返答として使われるフレーズで、後ろに「誠にありがとうございます」等の感謝の言葉を添えて使われます。