何らかのイベントに関与し、「ご参加が難しい場合」と言う場面は意外とあるものです。
顧客の対応でも必要となるこの言葉の正しい使い方や、遜色ない言い換え語などについて解説します。
「ご参加が難しい場合」とは?
集まりに出席をすることが困難な状況を意味する言葉で、相手に今後の対応を示したり指示をする時に使われます。
「ご参加が難しい場合」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
時間的な都合が合わなかったりして、会議や大会や祭事などの集まりに顔を出すことが難しいこともあります。
主催者側などがそうした都合が悪い方々に対し、参加が難しい場合には、このようにしてくださいと指針を示す時に用いられるのが一般的です。
口頭で伝えられる他、メールや張り紙に記すこともあります。
「ご参加が難しい場合」と言うと敬語として不十分なこともあるので、適切な形に言い換えを求められることもあるでしょう。
「ご参加が難しい場合」を使った例文
・『当日のご参加が難しい場合には、お早めに担当者にお知らせください』
・『ご参加が難しい場合には、当該商品の受け渡しは不可となります』
「ご参加が難しい場合」の類語や言い替え
「ご参列できかねる場合」は、行事などに参加する意味の「ご参列」と、できないことを表す「できかねる」を用いた言い方です。
他の言い換よりも一段丁寧でうやうやしい表現となるでしょう。
「ご出席が困難な場合」は、会合に出る意味の「ご出席」と、することが難しいを表す「困難」を用いた表現です。
「ご臨席が不可能な場合」は、目上の人が出席する意味の「ご臨席」と、できない意味の「不可能」を合わせた言い方になります。
まとめ
集まりに出席できない時に、相手に対応を示す時の言葉、それが「ご参加が難しい場合」なのでした。
この言い方は最上級の敬語ではないので、言い換えが必要かもしれません。
その際には「ご参列できかねる場合」などを使っていくのが適切と考えられます。