「ご回答差し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご回答差し上げます」とは? ビジネス用語

非常に丁重に答えを伝える際の表現には、「ご回答差し上げます」というものがあります。

しかし二重表現ではないかなどの、疑問点も出てくる表現です。

ご回答差し上げますの使い方などを考えてみましょう。

「ご回答差し上げます」とは?

相手からの質問に対し、敬意を込めて回答を伝える時の表現です。

「差し上げる」は、やる、与えるを謙譲語で言い表しています。


「ご回答差し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

顧客などから業務などについての、質問を受ける場面があります。

それに対して自分が答える際に、「ご回答差し上げます」を使うことが可能です。

これによって、対面やメールや電話の中で、敬意を込めつつ回答することを伝えられます。

その際には「◯◯様からのご質問について」などと、何に対しての回答かを示す用法が適切です。

これは一見して二重表現のようですが、「ご〜差し上げる」は1つの謙譲表現であるとされるので、敬語に含めることに支障がありません。

しかし丁寧な印象とは言え、「やる」の謙譲語なので上から目線に感じられることはあるかも知れません。

目上に対しては使わずに、言い換えることも考えましょう。


「ご回答差し上げます」を使った例文

・『お客様のお問い合わせの件について、ご回答差し上げます』
・『結果につきましては、近日中にメールにてご回答差し上げます』

「ご回答差し上げます」の類語や言い替え

「ご回答申し上げます」は、言うの謙譲語である「申し上げ」を用いて、答えることを伝える際のへりくだった表現です。

「ご回答いたします」は回答することについて、簡単ながらも敬意を込めて言い表しています。

「ご回答させていただきます」は、相手の許可を得て利益を得る形「させていたく」を用いた丁寧な表現ですが、使う際には注意が必要です。

「お返事いたします」は、相手にメールや手紙で回答する時に使える表現となります。

まとめ

相手に敬意を込めつつ回答をするにあたり、「ご回答差し上げます」を使うことができます。

その際には何の回答かを明確とすることが大切ですが、上から目線に感じられることには気をつけてください。

「ご回答いたします」などに、言い替えることも考えてみると良いです。

タイトルとURLをコピーしました