この記事では「ご多用中のところ申し訳ございませんが」について解説をします。
「ご多用中のところ申し訳ございませんが」とは?意味
忙しいところすまないけれど、という意味です。
相手へ気遣いを表しています。
「ご多用」は「多用」に「ご」をつけて、敬意を込めた言い方にしています。
他人の行為や持ち物などを表す言葉に「ご」をつけると、その人へ尊敬の意を表す形になります。
「多用」は忙しいこと、用事が多いことです。
「中」は今その活動をしているところであるさまを表します。
「申し訳ございません」は、「申し訳ない」を「ございません」を使って丁寧な言い方にしています。
「ご多用中のところ申し訳ございませんが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手を気遣いながら依頼をするときに用います。
このような言葉をクッション言葉といいます。
クッション言葉には、物事を柔らかく伝える働きや、相手が受ける衝撃を和らげる働きがあります。
依頼、謝罪、お断りなどの際に一言添えると印象が変わります。
状況にあったクッション言葉があるので、何を伝えるのか、相手の状況はどうなのかにあわせて、適切なものを選んでください。
「ご多用中のところ」は「ご多用中」または「ご多用のところ」とするとよいでしょう。
「中」と「ところ」は似たような意味を持っているので、どちらか一方にします。
余計な言葉は省いた方がすっきりします。
「ご多用中のところ申し訳ございませんが」を使った例文
・『ご多用中のところ申し訳ございませんが、○○をお願いできないでしょうか』
「ご多用中のところ申し訳ございませんが」の返答や返信
この後に頼み事が伝えられるはずなので、それができるのか、できないのかを答えます。
できる場合は「お受けいたします」など答えて、その物事を行いましょう。
断る場合、伝えにくいかもしれませんが、返事を待っているので知らせなければなりません。
このときにクッション言葉を使うとよいでしょう。
「申し訳ありませんが」といった一言があると、物事を柔らかく伝えられます。
まとめ
この言葉は依頼をするときに添えるものです。
相手への気遣いを感じられる言葉で、こういった一言があると物事を柔らかく伝えられます。
他にもこういった言葉があるので、状況にあわせて使ってください。