この記事では「ご恩義に感謝しております」について解説をします。
「ご恩義に感謝しております」とは?意味
義理のある恩をありがたく思っていることを伝える言葉です。
「ご恩義」は「恩義」を敬意を込めた言い方にしたものです。
他人の行為や持ち物などを表す言葉に「ご」をつけると、その人へ尊敬の意を示す表現になります。
「恩義」は、受けた事柄に見合う行為をすべき、義理のある恩という意味です。
「感謝」はありがたいと思う気持ちや、その気持ちを表すことをいいます。
「ております」は「ている」の丁寧な表現です。
「ご恩義に感謝しております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、義理のある恩を受け取ったときに使用をします。
「恩」と「恩義」はやや違います。
「恩」は人から受けるありがたく思う行為のことです。
一方、「恩義」は義理のある、人から受けるありがたく思う行為をいいます。
報いるべきものである点が「恩」とは異なります。
報いるべきものでないときは「ご恩」という表現にするとよいでしょう。
報いるべき恩を受けているので、恩を与えてくれた人に対して何かしらの行為を行います。
たとえば、仕事でお世話になったのであれば、自分が活躍している姿を見せることで、恩を返すことができるでしょう。
報いる方法はさまざまです。
伝え方ですが、メールよりも手紙の方が失礼にはなりません。
直接伝えられるなら、直接伝えます。
「ご恩義に感謝しております」を使った例文
・『ご恩義に感謝しております。おかげさまで○○となりました』
「ご恩義に感謝しております」の返答や返信
自分が行ったことで相手にとって望ましい結果になっているなら、その結果に対して喜びの言葉を伝えるとよいでしょう。
望ましい結果になり、相手も喜んでいるはずです。
恩義に対して恐縮しているようならば、「たいしたことではないです」「気にしないでください」など伝えるとよいかもしれません。
こういった言葉をいってもらえると、「申し訳ない」という気持ちが軽くなります。
まとめ
この言葉は、報いるべき恩を受けたときに伝えるものです。
恩に対してそれに見合う行為が必要なときに、「恩義」という言葉を使います。
報いるべきものでないならば、「ご恩」という言葉を使うとよいでしょう。